🇨🇦2024年に学んだ24のこと(day4): ルーティンを作る

udon
·

振り返ればルーティンというものはあったと思うが、あまり意識して作りに行くことはなかったと思う。

バンクーバーに来た時、仕事もなけりゃ友達もいなかったので、ほな今日の24時間どうするよ?という問いが生まれた。常々自由を標榜する民であるが、意外と24時間自由に(しかも期限なし)と言われるとそれはそれで戸惑う自分がいた。

自分にとっての解決策は運動だった。とりあえず1日に1回でもなんかすれば、なにかはしてるという実感がある。まあせいぜい1時間/24時間なのだけど。ボクシング、サッカー、ヨガ、クロスフィット等々いろいろやった。結果東京でもやってたクロスフィットに落ち着いた。

それから1年経ったが、変わらずクロスフィットを週2-3回やっている。サッカーもやってるが、頻度と手軽さ(近所に出向いて1時間)的に実行のハードルも低いので、ザ・ルーティンと言う感じがする。それを中心に、その後チャリ通して会社行って(会社のビルについてる!サウナ入ってカフェいって仕事するとか、なんかルーティンぽいものができてきた

すべてをゼロから日々を組み立てるのは割としんどいので、こうしたルーティンが、結果的にできるのでなく主体的に作ってくという所作を学んだ