2025/11/19

海辺
·
公開:2025/11/19

昨日、ついにSwitch2を入手した。やったー!!!最高最高最高。

嬉しかったからインスタのストーリーにも写真あげた。愉快んストーリーと、背景に映る本棚のサブカルくささがみどころです。このあと譲ってくれたお兄さんがSwitchのフレンドコードを送ってくれたのだけど、フレコと一緒に写ってたスマブラのプレイ時間が3000時間近くて笑った。なんらかの資格取れる時間じゃないか。彼は結構年上だし、普通に話していても何を考えているかわからないタイプの人なのもあって、友人……と呼んでいいのかな?という気持ちでいたけれど、あまり遠慮せず親しい気持ちでいていいのかもしれない。

外勤先の上司から毎回おいしいものなどをいろいろいただいていて、その上司は美味しいものや良いなと思ったものをシェアするのが好きな人だと聞いていたし、上司が持ってくるものはいつもとても素敵なものだったのでお礼を言ってありがたくいただいていたのだけど、今週ついに「今度一緒に美術館に行こうよ」と言われ、さすがに話が変わってきたな……?という思い。その上司にはめちゃくちゃお世話になっていて尊敬しているし、そして美術館に行くこともわたしの趣味の一つではあるのだけど、それとこれとは話が違うというか、さすがに上司とサシで遊びに行くのは……きつくないか?と思ってしまった。上司には「彼氏が出来るまでね」と言われ、わたしに彼氏と呼べる他人がいないことは確かなのだけど、彼氏がいたとてわたしは多分行きたい展示があったら一人で美術館に行くし、あれぇ……?早急に彼氏と呼べる人間を錬成する必要があるが、人体錬成は禁忌だしなあ。恋人がいないことで今困ることは無いのだけど、こういうことがあると世間体のためになんか、そういうのありますと言えるほうが話が楽というか、自分自身の価値観とは別に、カモフラージュ的ななにかがあったら面倒くさくないよなあって思うと同時に、そんなことで馴染んで何がいいんだともなり、わたしは結局「普通」を被って面倒なことを避けていきていきたいだけで、世の中に楯突くほど強くはないんだ、って思う。

職場の先輩に相談して良い対応を聞きつつ、なんとか事を荒立てずにいきたいが、わたしはこういう時に相手にいい顔をしたいと思ってしまうからいろいろ良くないんだなーということもなんとなくわかってきた。人と関わっていくと自分がどういう人間なのか、プロフィールが解放されていくような気がしておもしろい。わたしは今回のことで、自分のなかの「好き」にいくつかの区別があることに気づいた。その人のことをもっと知りたいと思う「好き」、自分から積極的に関わりにいくほどではないけれどストレスはない「好き」。ここの違いはなんなんだろう。もう少しnを増やして検討する必要があるけれど、他人が関わることでnとか言っていいのかは、わからないよねえ。

今日は仕事終わりに教授がご飯に連れて行ってくれた。去年、この医局に入局を決めたときにも連れて行ってもらったお店で、日本酒が一品ごとにペアリングで出てくるという恐ろしい店でもあるのだけど、どのお料理もすっごく上品な味がしておいしくて、プロの料理ってすごい……とおもわずため息が漏れるお店。先輩たちと事前に五苓散(二日酔いに効くらしいがどうだろうか)をかっこんで、対策はバッチリ、お料理とお酒に全部感動してきた。美味しいものを食べたいという欲求がそこまで強くないので、人に連れて行ってもらうとすごく珍しい体験だ!って思う、楽しい。