Minecraft(MOD)

倉林
·
公開:2024/5/18

ゲーム。面白かったmodの話をする。

バニラのスクショ

modを一つも入れていない、バニラのマインクラフトがこんな感じ。

Insanity Shader

風景をホラーテイストにする。

いわゆる影MOD(太陽・月・人工物の光や空気感、水面の表現などを強化する)、厳密にはmodじゃなくてシェーダーパック。

ホラーテイストスクショ

真昼間からこんな色合いになる。最高?

これで普通にサバイバルするの、なんかすごい……こう……(任意の既存のゲーム名)っぽくていい。ボス名がデ~ン……って出てきそう。

SEUS 略

影MOD。

定番のやつらしい。動作がめちゃめちゃ重いが、それだけきれいさが増す。

海中から見上げたスクショ

海中から見上げた太陽。

水たまりが綺麗すぎるスクショ

水たまりが美しすぎる。

水面が綺麗すぎるスクショ

水上の村。水面の映り込みといい、差し込む日光の感じといい、きれいすぎ?日光の感じがよすぎて、家の窓から外を眺めるのが日課になった。

このSEUS何とかというやつは、特に水面の表現が美しいらしい。って見た気がする。なるほど。

照り返しのスクショ

雨が降ったときの照り返しも美しすぎる。雨天時がすっごいリアル。しばらく濡れながら眺めてしまった。海面際の村でこの雨感だと、水没しそうでちょっとヒヤヒヤ感もある。

以降のスクショは、全てこのSEUS適用済みのもの。

the lost cities

ワールドに廃墟を追加する。

廃墟スタートのスクショ

スタート時からこんな感じ。

ビルや高速道路、橋、トンネル……などが生成される。大きな建築物がたくさんあるが、どこもさびれていて中は真っ暗だし、たいていゾンビの声がする。

水没した建物のスクショ

たまに床が破壊されて水が溜まっている。いかにも廃墟という感じがする。影MODの効果かもしれないけど、色も苔っぽくていい。

普通に踏み込んだ先でボチャン……ってなると、結構びびる。

無人の廃墟のスクショ

滅びた文明にたどり着いたごっこができる。探検がめちゃめちゃ楽しい。建物内は怖くて入らなかったけど。

近くに細々と存在する村(バニラ)も、味わいがあっていい。古代文明調査隊RPとかやりたいな…。

Minecraft Comes Alive

略称MCA。村人に個性や人間関係を与える。

マイクラのバニラの村人って、みんな同じ顔のコサックみたいな見た目なんだけど……

村人ABのスクショ
村人Sのスクショ

こんな感じに、村人それぞれの見た目と職業が変わる。

村人同士の関係性?や、プレイヤーに対する好感度もあって、長く一つの村に居着く理由が増える。

かわいい~。村の個性って感じ。

@umumbrella
欲しいものリストあるいは既読の色々を書く