Claude Code 悪癖 一覧

ushironoko
·
公開:2025/9/23

主にNode.js/Bun環境での出来事

  • テストファイルでas anyしまくって破壊する

  • テストファイルで境界モックを多用してインテグレーションを破壊する

  • 大規模データセットのベンチマークに短いタイムアウトを設けて実行し、タイムアウトしたのでデータセットを縮小しますとかいう

  • 自分の認識と違うコードを見つけた時に重要な発見をしました!とかいって問題の本質とは違うところを延々と修正し続ける

  • ローカル開発中の機能をnpx経由で確認しようとする

  • lint,format,typecheck,testのいずれかを実行して通ると品質チェックをクリアした判定にして作業を終わる

  • プロジェクトルートの作業ディレクトリではなく `/tmp` を使いたがる

  • CIが落ちた時に調査を依頼すると修正後にコミットしてプッシュまで勝手に進めるようになる

  • 特に指示していないとプロジェクトのlockファイルを確認せずすべてnpmで実行しようとする

  • 特に指示していないと書き捨てスクリプトをpythonで書く

  • 特に指示していないと(していても)初手でClass実装をする

  • 何でもかんでもenvにDEBUG_XXXを入れてデバッグモードで調査したがる

  • ドキュメントを勘で書くので嘘だらけになる

  • CIを調査させて行き詰まると「オーナー名 レポ名 issue名」でWebSearchを始める

  • YAGNIの真逆を行くレベルで参照されないコードを書きまくる

  • planモードで要求していないところまで勝手に考えてくる(段階的移行: クラウドベンダー対応,みたいな)

  • テストや型やlintが落ちていても現在の変更とは無関係なのでヨシ!する

  • 自分が知っている or 見たことあるパッケージバージョンで勝手にインストールする