しずかなインターネットの使い方について

verdy_266
·

しずかなインターネット、哲学がとても好きで、特に利用用途が思い浮かんでいないまま登録してみた。生成AIとかがバンバン出てきてシステム開発がどんどん簡単になっていく中、これからの時代は哲学を持ったサービスを作っていかないといけないんだろう。

とはいえ、使い方が難しい。どう使っていこうか。

普段自分がよく独り言をいうのは会社の times である(times については https://note.com/vaaaaanquish/n/ncc512cf0e263 などを参照)。全世界に公開したいほど大層な内容でもない(あるいは過激な発言を含んでいてSNSでは炎上リスクがある)けど、気心の知れた人からなんらかの反応があると嬉しいくらいの内容は、たいてい times でつぶやいている。

しずかなインターネットは、その真逆を行っている。わざわざアクセスしないといけないとはいえ一応全世界に公開されているし、気心の知れた人からの反応もそれほど期待できないだろう。そんな微妙な塩梅の内容ってどれほどあるだろうか。

一つあるとしたら、特に誰に伝えたいわけでもないちょっとした決意表明とか、ひっそりと進めたい個人プロジェクトについてとかだろうか。「努力は隠れてやるもの」という信念を持っていて、とはいえ完全にクローズドだと続かない性格なので、そういう絶妙な内容についてはここでつぶやく意味が出てきそうだな。

この記事を公開してみたら、記事を「自分だけ」にしか公開しないオプションが選べるようだ。ただ、その用途だと Notion とかで良さそうなので、あんまり使わない気がするなあ。