三日坊主でもいいじゃない、変化は起こっているもの

この記事は「目標づくり Advent Calendar 2024 - Adventar」のDay1の記事です。

目標を設定することは、私たちの人生の中でもきっと大切。でも、目標を立てたものの、三日坊主で終わってしまうこともあります。それで罪悪感に苛まれることもありますよね。私もそうです。ずっと同じ物事を継続するのが(実は)苦手でして、そんな中で目標設定を私なりにどうやっているのか、ここに吐き出してみます。

なお、初sizuです。三日坊主になる可能性もあります。

セルフコミットメントして宣言する

複数の人に宣言して「やらなきゃ」感を増大させます。お仕事の中であれば、責任が生まれますので、かならずやるという助けになります。お仕事の外の場合でも、なんとなく「やらなきゃ」という圧を自分自身にかけられます。

私の場合はTwitterやFacebookなどでセルフコミットメントします。

来年ふりかえりの新作の商業誌を書きまーす!(セルフコミットメント)

義務感を手放す

セルフコミットメントとセットになるのが「責任感」「義務感」なのですが、他の人に影響が及ばない目標の場合は、「義務感」で続けるとガンガンモチベーションが下がっていきます。

私は目標を義務ではなく、楽しい活動として捉えることが大事だと思っています。目標に向かう過程と、自身の成長を楽しむことで、自然と続けることができる行動に繋がる、と思っています。

出せなかったらごめんねー!!!(義務感を手放す)

わくわくする目標を持つ

自分がわくわくするようなものを選びましょう。わくわくする目標は、達成に向けてのエネルギーを与えてくれます。心から楽しめることってなんだろうなーって考えてみるといいと思います。

私の場合、5年以上継続して続いていることはかなり稀です。

チームでのふりかえり、アジャイル系コミュニティでの関り、くらいな気がしていて、他の活動は増えては消えていきます。両方ともわくわくするし楽しいからなんですよね。毎年RSGTに登壇するぞー、とか書籍書くぞー、とかわくわくする内容を自分で目標に立てています。

ふりかえりカタログが書籍でみんなの現場届いたら、というか私の手元にあったら、私がめっちゃわくわくする!!(わくわくする目標を持つ)

三日坊主でもいいじゃない、変化は起こっているもの

目標を立てたら続かなくっても気にしない。1日目を始めた時点で変化は始まっている。起こした波紋が周囲に影響を与えて、周囲からの強制力が働いて続くかもしれないし、もっとわくわくするような何かが起こるかもしれない。行動した時点で価値があるんだ、と思っています。

ってことで年内に企画書書くぞー(1日目は動く、変化を起こす)

小田中さんが「目標づくりガイドブック」を出してくれたおかげで、その熱量が私にも届いて、本をまた書きたいなーっていう欲をブーストしてくれています。小田中いくおさんありがとう。いくおの Advent Calendar 2024 - Adventar の裏Day1の記事でもありました。

Sizuも三日坊主程度にはもうちょい続けてみます。みなさんも無理せず楽しくふりかえりライフを~

@viva_tweet_x
ふりかえり&Miroエバンジェリスト。みんなに強化魔法をかける人。ふりかえり/チームビルディング/ファシリテーションの相談やワークショップの依頼もお気軽に。ふりかえり読本販売中⇒ bit.ly/2AFdkmZ ふりかえりam⇒ bit.ly/37O5HZl