日記20240602

wire
·

椅子を買った

シルフィってやつ買った。中古。中古でもたけえ

試座が面倒だったが今のところ好調。

椅子座っていると足しびれまくってたのがしびれなくなった。

座ってると腰痛くなってたのが痛くなくなった。

前傾していたのが直立くらいの姿勢になり、モニターとの距離が離れ目がちょっと楽になった。

姿勢崩せる。胡坐もかける。

すばらしい。

最近読んだ本

悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~(コミック)

顔芸に惹かれて購入。原作は読み済み。面白いです(小並感)

なろう系は一周回ってまた楽しめるようになってきた

Sid Meier's Memoir!: A Life in Computer Games

15%くらい読んで積読中。一時間に1%くらいしか読めねえ

時代こそ違えども同人界隈でよく見る・よく聞く話が詰まってる感。平日夜+週末開発から始めてお金たまったら独立したとか、どこかしらのイベントに出したとか。

思っていたより技術寄りのこだわりがあるのが意外だった。がっつり抽象・哲学寄り(?)の方だと思っていた。技術への理解がないとあの手のシミュレーションゲームを作るのは難しいのだろうか。計算量的に。

「何かいろいろな伝説があるけどそうでなくて、大体いつも机に向かって作業することから始まった」みたいなところはまあ刺さった。氏もそうならそれが正しいのだろうな..

まだ読んでないところに、開発規模が大きくなってからの話とか、ゲーム論的な話もあったりするのだろうか。聞きたい。

civ7今年来るかもみたいな感じだっけ。楽しみにしてます。

制度とは何か

bskyのフィードで流れてきたので読んだ。25%くらい。

知りたいことはたくさんあった。ゲームキャラクタはなぜ制度に従うのか。労働とは何か。私はなぜ制度に従うのか。なぜ労働者は...つまり、ゲームキャラクタと私の行動に合理性を与えたくて読んだ。

内容としては、人文科学には制度に関する研究がいろいろあるけど、全部「インセンティブと期待の体系」で統一的に説明できますよ、という感じの模様。

多分もうちょっと読まないとあんまり意味のあることは言えないけど、

  • ゲーム理論は解の導出には不得手で状況の探究が得意

  • 貨幣は国家がそれを用いて納税するよう求めるから使われる

あたりはなるほど~となった。

やりたいこと

Copilot使ってみたい。私はコメントとかインタフェースから書き始めるスタイルなので多分相性は良いはず。多分今週末くらいに触ってみると思う。

何となく、Copilotは私の中でセーフラインの中にあるけど、怖いなこの技術...