2025年を考える

わーの
·
公開:2025/6/11

はじめに

数日前に発見した、こちらの「しずかなインターネット」さん。

しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい、文章書き散らしサービスです。

ここでは有益な情報を書くことはあまり求められていません。「たくさんの人に読まれなくていい」「自分のために、ひょっとすると、どこかの誰かのために」そんな気楽さで文章を書くための場所です。

サービスのコンセプトが素敵すぎる!

ということで、有益な情報でもなく、きれいで整った言葉でもない、ただの文章を書き散らしたいがために利用してみよう。となりました。

2025年について

なぜ突然、このことを考えたのかわからない。

そろそろ上半期が終了するから?

頭がごちゃごちゃになりやすいので、自分の気持ちも兼ねて思考を整理してみる。

【1.】2025年は作品をたくさん創りたい!…だったけど

ムリムリ~そんなレベルに達してない!

ここで言う「レベル」とは、一旦、画力や文章力などのことは置いておいて…。※目を逸らす、とも…。

まだまだ、自分の気持ちが定着していない。という意味合い。正確には、やっと定着してきた。になるかもしれない。

  • 色々なツールに触れて、それをどう利活用するのか考える・試行錯誤することが楽しい

  • 実際に触れてみて、合う・合わないに辿り着いたほうがスッキリする

  • 自分、どうしていきたいの?(雑概念)

この辺りなのかなぁと。

どういうふうにやっていくのが楽しいのか、をひたすら模索する感じ。

創作を投稿していたpixivやX(旧メインアカウント)などを削除して、今のところてがろぐを拠点に好きなようにやっているけど、別に隠したいわけでも引きこもりたいわけでもなく。ただこのやり方が、現時点では心地よいな~落ち着くな~だったりする。

それが定着するまで、半年くらいはかかった気がする。

でも、ぼーっと考えながらどんどん季節が過ぎていくその半年間、決してムダにはなっていないと思う。というか、ムダにするかどうかは、自分の考え方次第でしかないけど。

【2.】改訂。2025年は…

ずばり、これ。

  • 良くも悪くも迷走する年(瞑想でも可)

創作、五年後だって書いて・描いていたいくらいだから、そもそも別に焦らなくていいじゃん…。にも気づいた。2025年の一年間くらいが超ゆるゆる進行であっても、来年・再来年に書けば・描けばいい。

ついでに、自分用の「闇鍋」として煮詰めている創作が、「魔女の闇スープ」に進化できるといいなとも考えてる。

  • 2024年_闇鍋:材料(主に性癖)をとにかく無差別投入!無差別投入!

  • 2025年_魔女の闇スープ:ここまできたら"調合"。計画的犯行(?)

自分の毒にも薬にもなる創作、目指していきたい。

おわりに

自分の脳内や思考。趣味の時間くらいは、楽しいか/楽しくないか、のシンプルなアンテナ頼りでやっていきたいなと思っています。

前者は肯定/後者は否定、ではないんですよね。

好き/好き"ではない"、というふうな。好き/嫌いではないので、楽しい/つまらない、でもないという感じです(わっかりにく~)

受動的に「好き・嫌い」に流れるのではなく、能動的かつ自分の意思があることを前提に「楽しいと取るか・楽しくないと取るか」を選択したい。という感じです(かみ砕いてみてもわっかりにく~)


読んでくださった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます。

@wa_no
自分のためのアウトプット