ごまかしてこ

多々野渡
·
公開:2025/4/14

ぐるぐる無益な思考に陥りがちな人間である。朝晩の通勤電車の中とか、帰宅してから寝るまでの間とか。

思考の谷から気を逸らすためのツールがいくつかある。スマホでできるゲーム、リバース︰1999が依然として優秀である。操作が簡単かつ、一部のコンテンツはけっこう難しくてやりごたえがある。ちょうどいい負荷がかかって気が紛れる。

もしくは簡単な勉強をする。難しいと感じてしまうような内容はダメ。読んで、分かるぞ! となれるくらいのもの。知ってる分野の復習とか。

いちばん簡単なのはテンポの速い歌を聞くこと。ボカロ曲を選択しがち。早口だから。音が高いのもいいのかもしれない。でも音楽聞きながらじっとしてると手持ち無沙汰だから、SNSとか見ちゃう。SNSは最悪! 見ちゃうけど。やめなね。

本を読む。これはよほど調子が良くないと難しい。自分の書いた小説や日記なら読める。そこから考え込みモードに戻ってしまうこともしばしば。

小説を書く。いちばん良いですね。しっかり意識を逸らせる。しかし書き始めるまでにかなりのエネルギーが必要。

ここ数年、勤務時間外にウッカリ仕事のことを思い出してしまったときは、あー! と声を出すことにしている。大きめの声を出すと思考を中断できる。効果あります。もう完全に癖づいている。外でやらないように気をつけよう。

あー! の以前は、頭の中で銅鑼を鳴らしていた。ヤなことを考え始めたタイミングで、すかさず銅鑼を打ち鳴らす!! なかなか良いです。更に前は、畳を包丁で刺すイメージを思い浮かべていた。暴力的でよくない。あるいは単純に手を握りしめるとか。痛いだけであんま効果なかった。

未来や過去を考えると病んでいくって分かるから、考えたくないけど、考えないようにするって難しい。受験とか就活のときって強制的に未来を考えさせられるから嫌だったな。それを考えれば今はマシだ。一日ずつを自分をごまかしながら消費してこう。終わりはあるからね。

@watari
自分ごとノート