202549

nrfkn
·
公開:2025/4/9

4日間大人しくアイシングをしていたらようやく首がよくなってきたので、昨日自転車で高円寺まで行ってきた。1時間以上かかったと思う。途中、チェーンが外れてにっちもさっちもいかなくなり、徒歩3分の自転車屋に行くもののシャッターが降りていた。そこからさらに3分くらいの自転車屋に向かう途中に店から顔を出してなにやら話しているおばあさんがいたので話を聞いてみると、「お菓子を食べて行きませんか?お豆腐やなんです」ということなので「自転車が壊れてしまったので修理してからまたきます」と言って自転車屋に着くとまたそこも閉まっている。さらに探すと徒歩15分くらいのところに自転車屋があったので、そこまでチャリを押して行く。ようやく開店している店に着いた! と思ったら店頭で思いっきりカスハラ行為が行われていて店員さんが明らかにしょんぼりしている。私が近づいていったらやめるかなと視界に入るようにすると「もうあんたに何言ってもしょうがないから!!」と捨て台詞を吐いてカス客は帰っていった。自転車は事情を話すと一瞬で直ってしまい、しかも修理代もかからず「えっ、もう?!これだけですか?!」と言うとちょっと店員さんが笑顔になったのでよかった。

結構遠くまできてしまって疲れていたのでそのまま公園のベンチで休む。小学校低学年くらいの子どもたちが遊んでいて、「黒歴史が黒歴史が」とたぶんYouTubeで覚えた言葉を使っていた。まだないだろう黒歴史は。

水筒のルイボスティーを飲んでいると、「ハリーハンターハリーハンター」と言いながら少年がそばを駆けて行き、おっきいゴールデンレトリバーの体が思いっきり膝にぶつかった。にも拘らず全くよろけずに少年の後をついていく。強い。

↑青色に塗りつぶされたのが少年のお母さんで、「すみませ〜ん」と言ってくれたが、結構おもしろかった。なぜ塗りつぶしているかと言うと、特徴的な服を着ていたからです。ゴールデンレトリバーは子どもたちに囲まれて「ハリー」と呼ばれていた。ハンターじゃ、ないんだ。

パンダの写真を見返していて気づいたのだけど、乗り入れ禁止なのに自転車で通ってしまっていたみたい。すみません。その後無事高円寺に到着し、雑貨屋でチェコのピンキーリングを買い、そぞろ書房がやってないことを確かめ、蟹ブックスで立ち読みして帰った。楽しい1日だった。お豆腐屋には後日行きたいと思います。

@wowyay
ぬれふきんです