US配列デビューしてみた

yagihash
·
公開:2025/3/24

頑なにJIS配列で突き通してきたんだけど、思いつきでUS配列デビューしてみた。euphy Air60 V2を買って使い始めた。

nuphy Air60 V2

ただでさえ配列違いなのに慣れ親しんだHHKBですらなくロープロファイルのキーボードに挑戦するという。。。

打鍵感が全然違うのでまだまだミスタイプが多い。配列違い起因のミスでいうとenterを叩こうとして\というのが一番多い。()とか:とか@はギリギリ適応できてるが無意識だと普通にミスる。あとチルダとバッククォートの癖が強すぎる。

頑なにJIS配列にこだわっていたのは以下の理由から。

  • 結局日本語を入力している時間が一番長いので、かな・英数キーが最初からある方が便利

  • 「:」が単一キーで入力できる

  • 何もせずともcontrolがtabの下にある

数時間使ってみた感じ、やっぱりこのメリットは少なくとも日本語環境においてはめちゃくちゃでかいよなあと思っている。それでもUS配列に移行するのはまじで思いつきでしかなくて、そのうちしれっとJISに帰っていくのかもしれない。

とはいえもう実戦投入してるので勝手に身体が慣れていくはずで、今のところはこのままUSでいくつもり。1ヶ月くらいかけて馴染んでいければいいかなーという気持ち。手持ちの端末は全部JISなので今後数年かけて入れ替えていくつもり。

@yagihash
雑念エンタテインメント