今年は年間で100試合以上サッカーの試合を観た。
国内欧州問わず、様々なカテゴリーを跨いで見ており、界隈的には雑食な方。
国際大会としてアジアカップやEUROがあり、Jリーグだと町田の快進撃があったことが観る理由として大きかった。
EURO期間中はほぼ全ての試合をハイライト含めて観ていた。
Jの試合と重なる週末は1日で5試合 (深夜に2試合, 日中に2試合、夜1試合) 観る日もあって、我ながらよう飽きずに観れてたなとも思う。
W杯に近いお祭り感が好きで、欧州やCLと比べると密度や強度は若干劣るけど、国の威信がかかっていると違った空気感があり、それがまた面白い。
流石に全く集中を切らさずに90分間観るというわけではなく、ところどころ気を抜いてはいる。
試合数を重ねて観れるようになったのは、試合自体の観方を自分なりに見出せたことが大きい。
来年も100試合overで観れるかわからないが、エキサイティングな展開を楽しみに観続けていきたい。