△ △△

yazuki
·

最近、よくない事しかないわ、というターンにきていて玄関に盛り塩を置いています。気分です。

靴棚の上にカレンダーとかとカジュアルな感じに。

最初は手で盛っていたのですが100均に盛り塩用の円錐△の陶器があって購入したので、完成度は高まりました。

この陶器というのは数年前…5?伏見稲荷が観光客ラッシュしたあたりでお土産屋さんで人気のアイテム!とテレビでとりあげられていたもの…を、観光復活しだしたしセリアで出してくれたんだろうなと思います。

正直仏具神具とかっておたく好きするアイテムも多いので、適度に流行ってくれてると嬉しい。

それで、そのモリシオカタメ器はつるっとした陶器でできた5cmくらいのものなんですが、web検索すると使わない時は三角錐△の部分に指輪をはめてホルダーにしてる人とかいるようです。

安カワって言われていて、そんな使い方して大丈夫なのか?となりましたが、カジュアルでいいなと思いました。こういうの作ってる人は使い方気にしてないかもだし。

で、きのうもみの木風の白木のオブジェを出した時、この固め器△も行けるんじゃないかと思って、置いてみたら、そこそこかわいかったのでそのまま置いてます。その横に盛り塩も並べました。

もりしおパワーはホリデーと競合しないと信じています。いやむしろ相乗効果でなんかいい感じになるはず。多分。

写真貼ればよかったな?