注意
本稿において「辛い」という感じは特に記載がない限り「からい」のこと
「からい」と「つらい」が同じ漢字という事実がもう辛(つら)い
辛いものが苦手
というより度合いによらず「辛さ」が苦手
「ピリ辛」、「旨辛」、「辛さ控えめ」は信用していない
多分唐辛子を使った料理が盛んな国に住んでたらやばかった
主に唐辛子系が苦手
マスタードはそんなに辛(つら)くないし、結構おいしいと感じる
からし、わさびは別添や抜きにできることが多いのでそこまで困らない
カレーで言えば中辛くらいなら食べられるけど、辛(つら)い
でもカレーのとろみや香りなど、辛さ以外の要素は好き
ここまで書いたら辛という漢字がゲシュタルト崩壊してきた
幸との区別がつかなくなりそうなのでとっとと次の話にいきます
そんな辛いものがだめな自分に最近すばらしい出会いがありました
「無印良品のカレー。」の「辛くない」シリーズ
「無印良品のカレー。」の公式表記って「無印良品のカレー。」なんですね
2000年代のラノベみたいだな…
無印良品週間のときに買ってみた
「えっ 今日は『辛さ』なしでカレーライス食っていいのか!?」
本当に辛くなかった
「甘口」ではなく「辛くない」
おいしいカレーから「辛さ」だけを引き算した漢字
food2vec というものがもしあったら「カレー」-「辛さ」とかやったら出てきそうな味
理解のあるカレーくん
何回かリピート買いした
悩んでいる人がいたらおすすめです