VRChat始めた。
いや、厳密にいうと3月くらいに登録だけしてみたんだけど何したらいいのかわからんくてそのまま挫折してました。そのとき撮ったSSが一枚だけ残ってる。バターのアバターです。

で、最近スタンミさんとトコロバさんをきっかけにVRCの機運を感じる…今度こそやれるのでは…!?でまた改めて始めてみた訳です。
ちなみにVRChat、いわゆるVRゴーグルがなくても結構できる。私はデスクトップ版でやってるよ。もちろん手を動かしたりはあのコントローラーみたいなのが無いと難しいと思うんだけど、うろうろしたり写真撮ったりするのだけなら十分遊べる。
今回はVRCブームのおかげもあってか、もともとほかでいろいろ遊んでもらってた友達といっしょ遊んでいる。本来であればVRC内でおしゃべりして友達作って…なんだろうけど、まぁ…それは…追々……(コミュ障)

こっちはリベンジ時のバターのアバターくん。
いろんなワールドうろうろして写真撮たりいろんなアバター見てかわいい~!ってなったりしてるだけで楽しいんだよなぁこれが…。
ていうかもちろんそういう交流もメインコンテンツだとおもうんだけど、このVRChatとかいうやつ…かなりのキャラクリ沼…なんですよね……。
いろんなアバターになれるわけで、それをいろんな方が作って売ったりしてくれてるわけなんだけど、そこから更にいろいろ変えられるんですよ。衣装とか髪型とか好みのやつに変えられちゃう訳。【アバター改変】ってやつですね。「えっそんなの許されてるんか!?」って思ったけど、全然許されてる。すごい。
なんかVRCのアバターまわりとか、かなりユーザー間で整備されててすごいよね。いろんなツールやソフトなんかも無料で配布されてたりしててすげ~!ってなる。
あと、VroidStudioというものもある。私も改変に手を出してみようかな!?とおもったんだけど、友達が触ってたのもあってVroidStudioでまずは好みの子を作ってみました。SteamみたらDLしてからそのままぶっ通しで6時間触っててウケちゃった。


とてもかわいい!!!!!!!!!!!!!!!!!
目まわりはテクスチャとか描いて自分の絵に近づけつつ、髪も自分で前側は自分で作ってみて…後ろはプリセットを改造した。う~ん好みに作っただけあってかなりかわいい。服ももともと入ってたやつをちょっと組み合わせて改造しただけなんだけど、いいじゃん…になってる。LOVE。
そしてVroidStudioで作ったアバターをなんやかんやしてVRCに持っていってなんやかんやしてこう!(VRC再開からここまでで1週間程度)

かわい~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(自画自賛)






見て……あまりにも………かわいい………。
ちなみに「すけろう」は便宜上のアバター名です。説明すると長くなるんだけど、私自身ではないゲーム主人公とかにとりあえずつける名前がこれで、PSO2時代にめちゃ好みに作った子も「すけろう」だったから、このアバターもすけろうさんなんです(??)あまりにも好みなので、これからオリキャラとして絵を描いたりもしていこうと思う。
あと上の写真は「The Avatar Studio」と「STUDIO open-shelf」というワールドで撮らせてもらいました。撮影系も充実している…。
まぁつまり、自由度がクッッッソ高いキャラクリ沼なんですよここは……。
デスクトップでやってるから尚更そうおもうのかもなんだけど、自分がそのアバターになれるのはそうだけど、普通に自アバター動かして写真撮ったりもできるからアバターそのものを愛でるのにも向いてるよね。
Unityと殴り合いしながらやってるので、ゲームにおけるキャラクリよりは難しいというか面倒というか大変ではあるんだけど、その分ほんとうに自由度がたかい。究極として1から自分で作ることもできるしねぇ。もちろん自分で作れなくてもBoothとかでかなりいろんなパーツなりが売ってるのでそれを組み合わせるだけでもかなり幅広くやれるワケ…。こう言うとアレだけど、キャラクリするためにガチャとか引かなくても良いワケ…。そうか、ここが究極のキャラクリ沼だったのか…。

あとこれはまた別にお気に入りのアバターのボルゾイのZoiくん(右)。VRCなら好みの犬にもなれちゃうわけなんだな。喋るとマズルが伸び縮みしてとてもかわいいです。
ま、もちろんアバターいじりだけがVRCの楽しみ方じゃないだろうから、いろいろゆるく楽しんでいけたら良いな~と思う。もちろんアバターももっといろいろしていきたい。服とかいろいろお着替えしたい!!
そんなこんなで、広いVRの海、もしどこかで会ったときはよろしくね。