こじらせおっさんマネ DAY188

よしろー
·
公開:2024/1/14

前回の記事がこちら

前回はどこに書こうか迷って、迷うくらいなら匿名ダイアリーでいっか~と何とはなしに書いちゃったけど、今回はよさげな場所を見つけたので、こちらに書いてみる。

本来このサイトは静かなエッセイとかがしたためられる場所なんだけど、ごめんね。ぜんぜん静かじゃない。そこんところよろしく。

前回の記事は、みなさまにリツイートしていただいたおかげで、たくさんの人に読んでもらえ、しかも笑っていただけたようで何より。

この記事をきっかけに繋がった方も結構いるので、書いて本当によかった。

書いている本人は「新規勢の熱い文章」がいかに尊いものかを理解していなかったため、もう少ししっかりと熱を伝えきることを意識して書いたほうが良かったのかなと今になって後悔している。

あの記事からもう100日近くが経過しようとしている。改めてというわけではないけれど、やっぱりアイナナ凄いなと相変わらず思い続けているので、私なりにどのようにアイナナを楽しんでいるのかを言語化するのも悪くはないだろうと思ってこの記事を書き始めた。

なんでそんなめんどくさいことをしようと思ったのかって?

そう!正解!酔っているから(アルコールを摂取している的な意味で)だよ!!次男氏がインフルエンザ陽性でちゃって、なにもできんのです。酒飲んでなんか書くかーってノリで書いてる。

とても多くの偶然が重なってアイナナにはまっている奇跡みたいなものを噛みしめながらアイナナを楽しんでいるからこそ、すべてに共感してくれる人は皆無かもしれない。でもきっと、部分的であれば多くのマネージャが共感してくれる所があるという確信もある。

子持ちでしかもおっさんってアイナナ界隈では属性的にレアすぎるよね。間違いなくURだよ。でもFP1億使っても出ないよ。だから現場で私を見かけたら優しくしてあげてね(切実)

私のようないわゆるアイナナ界隈で「おっさん」というマイノリティな人間でもこのような楽しみ方をしているという一つの例としてご笑覧いただければ幸いだ。

ムビナナ狂いのその後

ムビナナ狂いといってもそんなに通ってない。多分20回前後。すまんな、20~30回通ってからが本番だと前回の記事で書いたけど、でも、その気持ちも嘘じゃない。円盤はそれ以上にまわしてるからね。冷静に考えると同じ映画に20回通うのは一般の感覚したら、狂気の沙汰だ。

しょうがないじゃん。だって息子が一気に16人増えたんだから。ニヤニヤしながら見にいっちゃうよね。

そういえば、NATSU☆するために推し色に髪染めたりもしたよ。(これでも二回ブリーチしたんだけど、本当はもう二回ブリーチしないと理想の色にならなかった)

そう。前回も書いたけどムビナナは「アイドルを観に行く」というより「自分の子どもの授業参観」に近い感覚で通っていたし、これは確信しているんだけど、自分に子どもがいなければアイナナにハマることはなかった。

子どもができるとさ、道ですれ違う赤ちゃんも愛おしく、目があったら笑ってほしくて気が付いたら変顔しちゃうあれ。それに似たなにかがアイナナに対しても発生している。こんな気持ち恋だろ(違う)

あとね、これは自慢なんですけど、長男氏は上級生に「イケメン君」って呼ばれてて、まぁ実際イケメンなんで、ワンチャンうちの子どもがアイドルなる路線あるんじゃね?とか思ってたり思ってなかったりするわけですよ。

だから、ムビナナに通うっていうことは自分自身がアイドルを推すというより、授業参観の楽しみみたいなのと、そんなアイドルである自分の子どもたちを推しているマネージャこそむしろ尊い、みたいなめんどくさい立ち位置で参加してたんです。だから、アイナナを千秋楽すぎて放映してくれる劇場も、観客も、見るものすべてが尊いので、尊いの濃厚接触空間が今のムビナナだよな!そうだろ!(圧強め)

私の中でのアイナナの魅力って「アイナナを通して表現される制作者の愛とこだわり」というのがあって、なにかモノを作ったことがある人には同意してもらえると思うけど、自分が作った作品に「完」を付けることってとても難しいんだよね。

「あともうひと手間かければよりよいものができるのでは?」となってしまいがちで、これをビジネスでやるの凄く大変なんですよ。

それにも関わらず、ムビナナしかりG4Yしかり、制作者のこだわりがにじみ出ている。自分も同じような仕事ができているのかと襟を正すほどに。Be authentic!!!! フォォォォォ----!!!!

このにじみ出るこだわりと愛こそが、人を、少なくとも私を惹きつけてやまないアイナナの魅力だと私は考えているし、きっと予算の確保一つとっても前例が無いようなことばかりだっただろうとか、謎に制作者サイドに立って多くのことに思いを馳せることの多さといったらないんですよ。

それゆえ、知識がなくてもここまでこだわりと愛がにじみ出ていることが感じられるのであれば、認識できていないこだわりもあるはずだと確信したからこそ、映像やモーション関連の記事も積極的に読むようになったわけで。

CGWorldとか、モーションに関してソリッドキューブの記事や動画と、確認できるものはほとんど読んだかもしれない。

すると、案の定今まで認識できていなかった部分にも、笑ってしまうほど多くの人の才能とこだわりと愛によってムビナナが作られたことがわかったわけで、ムビナナのエンドロールに流れる名前の認識数がぐっと増え、よりムビナナが尊く感じられるようになったのであります。

これは批判する意図はまったくない、一定のマナーがあれば人それぞれ楽しみ方は違ってよいはずだというディスクレーマを入れた上であえて書くけど、私はムビナナ応援上演のエンドロールで声優の部分で発生する拍手がとても苦手なんです。

それは上記のような背景があるからで、この作品に関わったエンドロールに名前が載っていないスタッフにもただひたすら感謝しかないわけです。

だから制作者全員に拍手を送りたいんですよ。だから特定の誰かに拍手するのは少し負い目を感じちゃう。代表もなにもないんよ。いや、でも拍手しているマネージャに拍手するって意味なら私も拍手できるな…

超絶めんどくさい考え方してるでしょ。

自覚はしてる。

ごめんね…

もっというとな!!! ペンライトも16色同時に光るべきなんだよ!

あぁ? 16本振ればいいっていったか??!

いったな!? 俺はやるぞ!!!

単4電池48本つかいきってやる!!!

ビカビカ光らせて1人Day/Night DiSCOいつだってやったるぞ! 覚悟しとけ!!

そんな感じ。

アイスタ走り

ここまではまっとるんだからイベントで一回くらいSSとっとくかみたいな感じで、ようやくゲームに慣れてきたころに、最後の環&千のアイスタにチャレンジもしたよ。

先輩マネが累計イベント常にSSに着地してるやべぇ人でいろいろ聞けるということもあり、実は三月&ナギの時SSに着地するにはどうすればいいかみたいなシミュレーションしてたんよね。

ボーダーが見えなかったんで、最後のほう泣きながら叩いてたよ。

取ると決めたら取るタイプなんで無事SSとりました。

もう二度とやりたくないな!!!

男マネ会

そうそう、仕事関係者も見ているツイッターの本アカで一か月以上アイナナのとこしかツイートしなったから、アカウントを分けたって話を前回したんですけど、さっそくその効果がでてきて、アイナナ用アカウントにとあるお誘いが来たんですよ。

「男マネを集めて飲み会をしようかと思ってるんだけど…」

と。

見つけ出したチャンス!絶対逃せない!(このフレーズ汎用性高くてスキ)

幹事するの凄く大変じゃないですか。それでもこんなレアな会を主催してくれるのに大感謝し、某氏主催の男マネ会に出席してきました。

昭和生まれ私だけじゃなくてホッとしたという本音は置いといて、とても面白かったよ!!!

大体の会話が「わかる(わかる)」だし、最終的には「男こそアイナナやるべし」みたいな結論に至ったよね。

中にはムビナナ100回越えの猛者がいたりして、「そこまで見てなかったわぁ~」みたいな新しい発見もあったりして。

あぁ、推し活って字面では知ってたけどこういうことを言うのか~と感慨深くなっちゃたよね。

その後も何度か男マネ会お誘いいただいてるんだけど、なかなか土日は家族サービス(最大の推しは家族なんでな)で参加ができないから、平日ならまた参加させていただきたい!

あ、でもナナライ実現するなら頭で禿げるまで床に穴掘って家族に土下座し、日程確保する所存です。

え? 既に禿げてるって? やかましいわ!!

衣裳展

衣裳展。イベントぽいイベントの参加はこれが初。

アイナナならとりあえず行っとくかみたいなノリで参加。(実はチケット自力でとれなくて先輩マネに譲ってもらった)

ファッションなんて普段全く気にしない。服を買いに行く服すらないようなおっさんなんで、正直楽しめるかどうかすごく不安だったんだけど、衣裳眺めてるだけでも結構楽しかったんですよ。衣裳にこだわってライブして、そのライブも素敵なもので、更に衣裳展もできるってチャリンチャリンチャンス多くてよいよね。

そして、ファンがチャリンチャリンしてもよいと思うくらい良いコンテンツを提供できてるの、最高じゃん。

池袋駅の改札降りてからパラパラと痛バを目にするようになって、やっぱり気になってちらって見ちゃうんだけど、「あ、三月だ」って認識できるとなぜかニヤニヤしちゃうんだよね。サンシャインに近づくとどんどん痛バ率高くなって、マスクでなんとかごまかしてたけど、女の子みてニヤニヤしてるなんて完全に変態だからね。なんとか通報されることなく会場に着けてよかった。

で、ここで初の生A3痛バを見ることになるわけです。「その装備なら戦場でも生き残れそう」って素直に思ったよ。あんな重装備できるのは若者の特権だよ。おっさんが持ったら首と肩と腰と自尊心やられるもん。

衣裳のあれこれ語りたいのはやまやまなんだけど、個人的に面白かったのがテレキャスのギターストラップのRe:valeロゴがマジックで書かれてたこと。「焼いてないんかーい」ってなった。

あと!!トレーディングスペースも良かった!!

私は置く場所もないし、痛バも作らないからグッズもあまり買わないんだけど、私をアイナナ沼、もといアイナナ温泉に引きずり込んだ先輩マネが百と悠推しなんですよ。だから一緒になって百探してたんですけど、グッズ交換めっちゃ楽しい! これ意外だった

交換が成立するってことはお互いに幸福になるってことだから、幸せしか生まない交換って最高では?ってなって、謎のやる気出るよね

時々トレーディングスペース内のどこからか「えええ!!!本当にいいんですか!!!ありがとうございます!!!」って幸せそうな叫び声が聞こえると「よかったねええええ!!!!!」って私も心の中で叫んでたよ。みんな元気があっていいね

なので、トレーディングスペースで百を求めて徘徊していたおっさんに覚えがあったらそれ多分私ですね

それと!衣裳展で初めてツイッターで知り合ったFFさんとお会いできたのもよかったなー。そう、先輩マネとは数年の付き合いなんで私が人畜無害なおっさんってのが伝わってると思うんだけど、ツイッターでつながった人には「なんかアイナナにはまってる謎のおっさん」ぐらいの認識しかないはずなんで、会えたのはめっちゃうれしかった

で、一度会うと向こうから見つけてくれるの助かる

↑に書いた先輩マネも衣裳展会場で私見つけて声かけてくれたし、G4Yでも声かけられたし、やっぱり男は目立ってるんだろうなーって思ってる。悪いことできないね

G4Y 幕張

G4Y! G4Y!

私がG4Yの存在を知ったときは各公演のチケット締めきっていて、それを知った直後ぐらいに幕張での追加公演が決定したようなタイミングだった気がする

G4Y? 全然わからん。ムビナナと何が違うの?とかいろいろと思ったけれど、とりあえずアイナナイベントだし行っとくかみたいなノリで初日の1/5夜のみ参戦したんです

最高の1/5を過ごせたね

これはいろんな理由がある

私をアイナナ温泉に引きずり込んだ先輩マネは二人いるって前回の記事に書いたけど、そのもう一人が、某所から新幹線乗って新曲の「KISS IN THE MUSIC」聞きつつ墓立てながら幕張に来たんですよ

もうその時点で面白い

数年のつながりあるけどお会いできたのは1/5が初めて。まさかアイナナ現地で会えるなんて半年前には思ってもみなかった。半年前アイナナしらなかったもんな

ランチして、連番して、タオル芸もできた!(こちらの先輩マネは楽と大和推し)

アイナナ以外の話題でもいろいろと盛り上がったのもよき

衣裳展以上に人がいたからね。衣裳展よりマネの圧、もとい愛を感じて幸せだった。

実はG4Yすごく良い席だったんですよ。

一列目。引きがいいね。

銀テも何本かゲットできたから、つかめなかった人にシェアもできたし。

衣裳展のときも待機列で比較的周り見通せてたから、一列目が申し訳なくってね。ちょっと背を低くしたほうがよいかなとか意識してた

公演中後ろの席のマネは大体号泣してたし、連番した先輩マネ大体墓に入ってたし、栄養もらえたよね!本当にありがたい

実はペンライト振るのこれが初めてだったんです

ムビナナも授業参観な感じだったからか全然振ってなかったんですよ、今回は最低限のマナーとして事前練習のうえ、ペンライト振っておりました

アイナナを愛している人が多い空間ってだけで尊いのほんとよき

あんまり、G4Yの公演自体には言及しないけど(言及すると止まらなくなる)個人的には百と巳波がすごく良かった。この二人の動きはムビナナ以上に解像度高かった。アイドルなのに踊りが完全にプロのダンサーだったのも面白ポイントで「百、おまえバレエやってただろ。しかも結構本格的に」って心の中でツッコミいれてたよ。一織がムビナナに引き続きキレッキレなのもよかった

待ち合わせするとき、めっぞカラーでペンラ振ってるから!!!!ここきて!!!ってやってた。

で、共通の知り合いも合流して6人で2次会してた。あ、そういえばその二次会で男は私だけだったな。冷静に考えれば違和感ありまくりなの今更ながらウケる。

あと、会場近くのホテルの大浴場が(以下略)

MEZZO"担推しです

そうそう。これも書いておきたかった

MEZZO"いいよね

何がいいかって? いろいろいいよね(語彙力)

環の魅力の半分は歌の上手さだし、壮五の魅力の半分は声の良さ(どちらも言い過ぎ)だし、そうすると「あれ?むしろ中の人要素強すぎじゃね?」ってなると、中の人も気になってきちゃうから沼要素強いんよ

RTIのDay2最後の挨拶でべしさんが「こんなに愛あふれる作品ないって」っていってたじゃん

あそこ毎回

ぞ!う゛!で!ず!よ゛!(号泣しながら)

ってなってる。

そんなこともあって、一回気になっちゃうとアイナナに収まらなくなってくるから、本当にやめてほしい

だから、けんぬがナレーションやってるって聞いたもんだから家族連れてプラネタリウムにいったり、

(スペースフロンティアは内容が良いので小学校高学年くらいの子が見ると人生変わる可能性ある。けんぬのナレーションが8割くらいあるしすごく良いよ!!)

もちろんべしさんが出てる16bitセンセーションも全部見た!(私自身がPC-9801RXで育ったのは別の話)

作品いろいろあって辛い…(辛くない)

何故MEZZO"推しではなくMEZZO"担推しなのかっていうと、MEZZO"担大体火力高いのが良いんですよ。

ガチャ回すときに前日から素振りしてる人とかいるし、ツイートが大体叫びになってる。「わかる」ってなる。そういうのが積み重なって、アイナナで推すとしたらMEZZO"かなぁ-ってなってるんです。

あああ~~~書きたいこと結構あるけどそろそろ夕飯作らなきゃーーー

鍋でええか?