本当は先週分で単発で書いて終わりにしよう〜と思ったのだけれど、その後の生活を続けている間に「やっぱりあれ楽しかったよな」と思って実験的に今月は毎週の記録として、書いてみることにした。日曜夜とかに更新できたらいいな、と思いつつ、わたしは来週無茶オブ無茶な旅行(もちろんソロ。こんな無茶な旅程に誰かを付き合わせるなんて無理すぎる)を組んでいるので、どうなるかわからない。疲れ果てて眠ってしまったら月曜とかに書くつもり。けど、そのまま飽きて書かないかもしれない。わからない。けど、インターネットの海に漂ういろんな人の日記をかげのほうからこっそりと読ませていただいている以上、わたしも書きたい気持ちがある。(決して義務感で、というわけではなく…!単純に頭の中の部屋が散らかりすぎているので適宜整理整頓をしている感じです。)
ちなみに、ちょうど1年前何が起きていたかというと、10月5日に「123PAPER」の番外編「手帳、わたし、灯台」を書いていた頃、らしい。いまいろいろ参照をしていたらそんなことを思い出した。その後『淡々』に収録して、今はきまぐれにペーパーにして配布しているエッセイが生まれてほぼ1年、ということになる。思えば、じわじわ「本を形にするぞ」みたいな気持ちになってきたときか、あの時は世の中に放つことが本当に怖かったなあと今になって思う。今は「書いた!」「え〜い!」みたいな軽い気持ちもありつつ「この紙、組み合わせでこう、こんな感じにしたいんですわ」と、締切が迫っている中で装丁もとんとん拍子で進めていくのだけれど、あの時はまず経験値があまりにもなく、どうしたいかもわからなかったし、何よりあのエッセイを書く時の文体が受け入れられるかもわからなくて不安でたまらなかった時期です。なつかし〜!
▽今週のプレイリストはこちらに
10月6日(月)解放区,新世紀のラブソング/ASIAN KUNG-FU GENERATION
前回の日記におまけとして書いたアジカン。本当にアジカンにはお世話になりました。良い捗りだった。だし、アジカンを聴いている間は集中すると決めて水を飲んで、いつものように固めのグミを噛んでいると、そのまま集中状態に入っていくのが面白かった。そうすると特に何も聞こえなくなる。プラネットフォークスを順に聴いていくと、2曲目にある解放区がちょうど集中に入る直前に流れるので「地名だけが古いままの新しい地図」で「解放〜!」ってできる。楽しい。そのあとはあんまり記憶がない。本当に「姉が聴いていたから」ってだけで出会ったロックバンド、姉が聴いてなかったらもしくはわたしに姉がいなかったらどんな出会い方をしていたんだろう。
10月7日(火)指先ひとつで/KIRINJI,雨宿り/Bialystocks
夜更かしをして日記を書いていた。満足度は高いけれどたまらなく眠たい。なので、いつもより早めに部屋を暗くしてビアリのアルバム「Quicksand」を聴きながら、ぼやぼやする。最後の「雨宿り」を聴いて、その余韻が部屋に漂っているうちに目を閉じる。22時50分より少し前から柴田聡子が流れ始めるので、「まだ時間あるな」と思ってアルバムをかけてそのまま眠ってしまったと考えると、相当早く寝ている。だいぶ眠かったらしい。夜更かしして次の日も元気!今日も夜更かしできます!というコンディションでいられるのは締切が迫っている原稿期間中か、めちゃくちゃ楽しいことをしているときなんだなあ、つまりは今ではないんだと思った。日がな太陽が出てなかったもんね、そりゃあそうだよね。あとわたしはうっかり七分丈のシャツを着てしまって、カーディガンを羽織っていても寒かった。長袖+長袖がちょうどだったんだな。もう夏は遠くに…、置いてかないで2025。
10月8日(水)ぼちぼち銀河,ジャケット/柴田聡子
というわけで、前の日よりはまだシャキッとした状態で、23時ごろに部屋に戻る。部屋に入ると暗い空間に柴田聡子の声が響いている。そういえばと思って文フリ岩手でお迎えした柴田聡子さんのFANZINE『100mをありえないような速さで走る50の方法』を読みながら「ぼちぼち銀河」を聴く。本にまとめるほど詳しいわけではないけれど、どこかで心地よさがあり、揺られるように聴く。この時に、また今週分もこの日記を書こうと思ってプレリスを組み始めた。だいたい1時間ぐらいにまとめることを決めているので、いろいろぽんぽこ入れていく。微調整なんてあとでいいですからね。その後、「MVもみようよ」といろいろ見てしまう。というわけで本日も懲りずに若干の夜更かし。
10月9日(木)TABOO NIGHT XXXX/QUARTET NIGHT,カテゴライズ,Document/レトロリロン
健康診断前夜である。実のところを言うと、10月4日(土)の昼間、早めにお風呂に入って「あとは寝るだけの時間」をいつもより長く過ごすことを決め、U-NEXTで一週間「劇場版 うたの⭐︎プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX」のレンタルを申し込んだ。今月はNHKオンデマンドの更新をすっかり忘れていたこともあり、このままこれをレンタルして最後の仕上げをしようと思っていたのだ。去年から続く減量計画も大詰めである。いや、本当のところはBMI数値をあと1ぐらい下げたいのだけれど、もう健康な範囲内だしなあとエアロバイクをサボりがちなのだ。なので、「XXXX(キスイズ)を見たい」というにんじんを目の前にぶら下げて最後の追い込みをすることに決めた。結果的には大成功。ありがとうカルナイ。まだ理解しがたい部分も多くあるけれど、おかげさまで無事に整った。1%のファンタジーを成立させるための99%のリアル。シビれる。けど、XXXX公演はマジで休みがないことで有名なので、わたしがエアロバイクを漕ぐ脚も捗る。「ぼくこの4人でほんとうによかった」の一言を聞くために1時間ほど漕ぐことになるので、だいぶ健康になれる。
レトロリロンはですね、昼間に聞いておりました。「晩餐ブルース」でお名前を知ってから折に触れて聞いている。いつかライブ行ってみたいねえ。
10月10日(金)ときめき探偵/柴田聡子&Elle Teresa,Friday/TOMOO
健康診断を受けている時間よりも圧倒的にわたしが手帳を見ながらあーだこーだ考えてる時間のほうが長かった気がする。一瞬すぎた。ここまでの推し健康法も効いて健康診断はいい結果が出たんじゃないかなと思う。結果が出るのが楽しみだ。健康診断ついでに午後は有休を取った。なので、いつもより早めに週末が始まるワクワク感で解放された気持ちになる。健康診断のためにお昼ご飯を抜いてぺこぺこの腹ペコだったので、終わってから近くのカフェでサンドイッチ(具だくさん・食べ応え抜群でとってもデリシャス)とジンジャエール(生姜が効いててこれまたハピネス)をいただく。その時に流れていたのが柴田聡子さんとElle Teresaさんの「ときめき探偵」。ふわふわとかわいい曲。そのあとビアリの「Thank You」が流れたので、信頼…!となってしまう。ただカフェの店内にはすでにコミュニティが出来上がっていて、ストレンジャーわたしには馴染めそうにもないので、マスターのひとが顔を覚えない程度の頻度でしか行けないのが残念なところ…。飲み物もケーキもめちゃくちゃ美味しいし雰囲気もいいのになあ。帰りにTOMOOの武道館セトリプレリスを聴きながらるんるんでXXXXのBDを予約しに行く。わたしの住んでいる通称「ノースエリア」は伯爵のカードが箔押しされる予定なのだけれど、特典引換用のレシートを確認しているときに店員さんが「カミュさん」と言っていて、「さん呼びって新鮮でいいな」と思った。カミュさん。先輩でも、様でもそもそも伯爵でもなく、カミュさん。
10月11日(土)シュガーソングとビターステップ,オトノバ中間試験/UNISON SQUARE GARDEN
健康診断が終わり、とりあえず目標はクリアできているとはいえ、もう少し健康になりたいので今日からまたエアロバイクを漕ぐ。XXXX公演のレンタル期間がついに終わってしまった。おかわりしたい気持ちもありつつ、ポイントとの兼ね合いで断念。次見るのはBD発売後かな〜と思いつつ、初心に戻ってユニゾンのライブセトリプレイリストを聴く。46分という絶妙な時間がいい。案外楽しくていい時間だった。つねづね踊り出しそう。心拍数の具合もいい感じ、どころか最高。なので、セトリも「オトノバ中間試験」の後、謎にハイな状態に入ってしまっているので記憶がない。わたしがまだ田舎道の一本道を自転車で疾走していたころ、ずっとユニゾンを聴いていた。その記憶が少しだけ蘇る。あの時、ほんとうに速さでは誰にも負けたくなくて抜かされたら相手が誰だったとしても追い抜いてた。その後、都市の一本道を自転車で疾走する(バスよりストレスがなく、わたしが自転車を漕いだほうが圧倒的に速いからという理由で)ようになるのだけれど、今になって思えば、この下地があったからエアロバイクが合ってしまったんだろうな…。もう長い間ガチの自転車に乗っていないけれど、自転車を漕ぐのは得意です。
10月12日(日)ワンルーム/にしな
旅行を前にして、本格的にいろいろやる日!嘘!ドラマを一気見して、お茶を飲みながらぼやぼやとnoteを書いたり、デコったポメラをしげしげ見つめたり、トラベラーズノートの革を磨いて日光浴させたり、新幹線の切符をネットで予約してみたりして「うひょ〜大人だ!」となっていた日!何もしていないのでは?と思ったけれど、だいぶ充実してたっぽいな。洗いたいなあと思っていたルースパウダーのパフも洗って窓辺に干してあるし。週末が3日あると思うと、いいですね。1日ぽやぽやしてても許される。ぽやの延長申請もスッと受理されるもんね、いいな。今日分で(日付が変わってしまったのできのうなんだけど)、にしなを聴きながらデジタル周りの書きたいものは終えたので、明日はがっつりアナログ作業進めていきたいなあと思う。旅行の準備の仕上げもしつつ、カフェとか行って缶詰されちゃお〜!
飽きなかったら、また来週の更新分でお会いしましょう!