ここ数ヶ月、ほぼ毎日自炊をするようになった。きっかけはSNSで知った料理家の長谷川あかりさんが上げていたレシピ。おしゃれな雰囲気なのに、よく見たら材料がシンプルで工程も少ない。試してみたら丁寧な味でとてもおいしい!負担に感じていた自炊がフッと軽くなり、次はどれ作ろう?と長谷川さんのSNSや本を楽しく眺めている日々です。中でも特に気に入ってリピートしているレシピをメモ。
豚肉とかぶのゆかりクリーム煮ごはん
年を取るにつれて好きになる食材ってあるけれど、今年はダントツ蕪。このレシピで食べる蕪で大好きになった。生クリーム✕ゆかりってこんなにもおしゃれになるの?とびっくりする、紅茶の茶葉のような豊かな風味で、和とも洋ともいえる不思議なごはん。スープストック風のごはんを合わせると最高。
山椒香る豚肉と切り干し大根の蒸し煮
切り干し大根の使い方も知らない人生だったけど、このレシピに出会ってからは常備するようになった。ざっくり切って少し煮るだけだから本当にすぐできるし、ちゃんと食卓のメインを張れるおいしさ。家にあるのを忘れて2本目の山椒を買ってしまった絶望からも救われた。
エビトマトクリームカレー
思い立ったらすぐ完成するクイックなカレーなのに、牛乳とエビが濃厚な味を出してて満足度高い。2回目のリピートで初めてアボカドのヨーグルト和えを添えたら「完成した」感がすごかったので、個人的にはマスト。アボカドが安く手に入ったときは必ず作ってる。
鶏肉とごぼうの梅煮
長谷川あかりさんに出会ってから、梅干しって調味料として使っていいんだと衝撃を受けた。なんとなく調理が面倒そうというイメージで、ごぼうは好きだけどあまり買おうとしなかった野菜だったのだけど、この料理が食べたくて手に取るようになった。シンプルなビジュアルなのに実は超ご飯が進むおかず。
パスタ系
海苔ソースパスタ
シンプルトマトパスタ
じゃがたまパスタ
ピーマンとツナのパスタ
たいした材料がない、時間がない、料理する元気がない…みたいな時にありがたく、どれも3回以上リピートした。ピーマンとツナのパスタは「ピーマンって種も食べていいの!?」とびっくりするけど、酒蒸し状態にしてクタクタになるから気にならないし、むしろいい味を出しててすごい。
挙げだしたらキリがなくなってきた。以前どこかでご本人が仰っていた「凝った料理と時短料理の中間のレシピ」という表現がぴったりで、バズってる時短料理では物足りないけど手間がかかる料理は腰が重い…という自分みたいな人がもし見てたら、ぜひ。
ちなみに気に入ったレシピやこれから作りたいレシピはNotionにまとめてる。Notionは最高。
