5月13日

yumyum
·
公開:2025/5/19

1. どたばた楽しい日記

半年前に書いた日記の最後に、「どたばた楽しい日記がこれからはたくさん綴れたら」なんて書いたにもかかわらず、久しぶりの日記がちょっとマイナス方面多めになってしまったので、楽しいことも色々ありました報告をしていきたいと思う!

推しのことも、最近までにはまった曲も、ASMRのことも色々書いていくぞ~

2. 推しのライブ、最高の一日

Saegusa Akina 1st Solo Live "Unity"

2024年12月7日土曜日に、3年くらい前からずっと応援している推し三枝明那さんの1stソロライブがあった。

以前この日記でも12月のライブ絶対に行くぞ~!とはりきっていたけど、チケット戦争に負け残念ながら現地には行けず…オンラインでチケットを買って家から見る形となった。

オンライン視聴を開始すると同時に、会場にいるたくさんのお客さんの姿が見えた。いつも一緒にライブ配信を見ている人たちって、こんなにもいっぱいの人なんだなと感動したのを覚えている。数字じゃなくて実際に人の姿を見ると、その多さに圧倒されつつも、なんだかうれしい気持ちになった。

いよいよライブが始まると、豪快に壁をけ破って明那が登場。そのままアルバムに収録された楽曲たちを繊細に歌い上げていく。観客のみんな、もちろん私も一気にボルテージが上がって、部屋で声を出しながらペンライトをたくさん振った。

完全に「見なよ、俺の明那を…」だった。新しい3D衣装も見せてくれたり、まさかの四枝明那(?)(モノぐさ)も登場したり、たくさんのサプライズを用意してファンの心を楽しませてくれた。特にうぇいびーとREDをライブで聞けたのがうれしかったな。REDではダンスも踊ってくれてびっくりした。

最後の方にはまさかのトロッコに乗って会場内をめぐるとんでもサプライズがあった。Vtuberがトロッコ…!?という訳の分からないことが現実に起きた。技術の発展に驚いたし、今後もリアルにより近づいた体験が出来たりするのかなと心が躍った。えにからさんすごい。

そうして幕を閉じた1stソロライブUnity。あっという間の2時間だった。いつも画面越しに応援していた明那がみんなの前に出てきてくれて、これまでの軌跡をたどりながら楽曲を歌い上げる姿は本当にかっこよかった。唯一悔しいとすれば、現地参加ができなかったことだけど、またソロライブをしてくれるだろう。また来るその日を楽しみにしつつ、これからも応援していきたいなと思う。

3. 推しのライブ、その2

【ライブ本編】七次元生徒会! ~前夜祭ステージ、使わせていただきます!~

今紹介した三枝明那さんが参加しているユニット「七次元生徒会」が2025年2月20日に、にじフェス前夜祭でライブを開催することに!

そしてなんと見切れ席でチケットが当選するというすごくすごく幸せなことが起きた!明那のライブにはいけなかったので、ようやく現地にいける…!と舞い上がった。本当にうれしい。やっと生で歌声が聞けるんだ…と感慨深い?じんわり嬉しい気持ちが体全体にしみわたるような感覚があった。

そしてこの業界のライブ、初めての現地参戦だったので事前情報をたくさん集めて当日現地に向かった。

ただこの日は木曜日で平日。それでも幸運なことにリモートワークが許されていた日だったので、朝5時半くらいに起きて7時に現地入りできるよう家をでた。それから7時に会場近くのカフェで出勤して、途中カラオケのビジネス利用で仕事を片付け開場1時間前の16時に退勤。そのまま会場に向かうというハードスケジュールを敢行。推しのライブに参加できるならなんだって出来る…!その言葉を体現したような時間だった。

席に着くと、なんとモニター前。!?、こんな近くていいの…!?う、うひゃ~~~という言葉にならない嬉しさで興奮・爆発した。実際Vtuberさんのライブって、現実のライブみたいにステージから歩いてくるとか、立体感があるわけではない。1枚の壁のモニターの中を横に移動するしか正直できないので、少し離れるだけでも姿を見るのは大変なのかもしれないと覚悟していた。だからこそ、こんな近くで…!?という事実に横転。本当にありがとう…。私誰よりもこのライブを楽しむ。そして盛り上げる。その気持ちでいっぱいになった私は、周りのお客さんをも巻き込む勢いでペンライトをたくさん振ってコールした。

でもその日来ていたお客さんたちは間違いなく、コーレスの天才だったと思う。しかもめっちゃ声出てたみんな。あとでネット観戦を見直してみた時も思ったけど、新曲3曲くらいでてたのにすぐに曲に順応してコーレスをしていた。息もめちゃくちゃぴったりだし、これは生徒会のみんなも喜んでくれたんじゃないかな。

生徒会さんがいつも動画で見せてくれる無邪気な雰囲気そのままをライブでも届けてくれて、目の前でそれが起きている事象にいい意味で頭がパニックになりそうだった。生でそれを見れる嬉しさをかみしめて、今日この日のことを目に焼き付けた。絶対この空気感・時間・光景を忘れない。とにかくずっと楽しかったし、ここまで満足度の高いライブは経験したことがない。宝物のような時間だった。

他のメンバーの生の反応を聞きながら新曲を聞いたり、まさかのレオスさん一人で生徒会さん他面々への想いの丈ソングがあったり、男女のラップバトルを繰り広げたり、生徒会さん自身が二次創作に寄って行ったりする、ファンの妄想を現実にしてくれる優しさを垣間見て、本当に応援しがいのあるユニットすぎる‥‥!と心が嬉しくて悲鳴を上げた。ありがとう。

これからもずっと応援するね。こんなにファンのために色々やってくれるなんて、私からも何か返したい、そう思うくらいに最高のライブでした。

4. これまでのおすすめ楽曲

七次元生徒会! 1st EP「即物的アンサンブル」

こちら5月28日に発売される、七次元生徒会の「即物的アンサンブル」。この中に収録される「SEVEN RESPECT」というラップ楽曲にめちゃくちゃハマってた。

ライブがネットで見れる期間、それはそれは狂ったように毎日聞いてはまた聞いて…それをひたすらに繰り返していた。ライブで受けた強烈な印象も理由の一つなのかもしれないけど、とにかく歌詞がそれぞれのキャラクターにマッチしていてこれまで生徒会さんをずっと追ってきた人たちには、この歌詞ってあの場面のことかなとか、互いの関係性を上手くラップに落とし込んでいるのがいいなと思った。あとはファンの二次創作的生徒会さん(通称:パブ次元生徒会)を、本人たちがやってくれているというのが熱い。

それぞれラップを始める前の挨拶みたいなところにも個性があっていい。そういう個人のよさを上手く表現してくれているのがぐっとくるんだよな…。まじでうれしい。アニメの一コマを見ているみたいで好きだ‥‥。

とにかくほかの楽曲も関係性を垣間見れたりするものが多くあるので、ぜひ聞いてみてほしいです。発売日がとにかく楽しみ!🌠

5. おすすめASMR

ASMRも1年近くずっと聞き続けているんだな。すごいはまっている。この間に色々聞いてきたので、その中でもおすすめを載せていこうかなと思う。

不眠症の人のためのASMRマッサージ🥱💤(囁き声)[‪@TOKYOASMRMASSAGE‬コラボ]

Benio店長が、ASMR動画をよく上げているマッサージ店の人たちとコラボしたヘッドスパASMR。とにかく音が良い。「施術しますね」などのやり取りの声は途中あるけど、基本no talkingの動画。すべてが心地よく、動画を見るという点でも楽しめる。自分は施術されているわけではないけど、あの独特なマッサージ屋さんの雰囲気を疑似体験できるから、心地よさをより感じるのだと思う。最近寝るときに流している動画でこれが割と多い。これを流すと寝つきが早い気がする。

ASMR 疲れたでしょ?オンニが代わりにクレンジングしてあげるね💆🏻‍♂️ロールプレイ Makeup Removing and Skin Care Service ROLEPLAY

韓国の女の子によるASMR。たまたまおすすめで流れてきて見始めた。サムネに出ている女の子が自分の妹として役になりきり、動く気力もないくらい疲れたお姉ちゃんのクレンジングを手伝ってくれるという、ロールプレイASMR。

これを見始めた時はあまりロールプレイASMRを見たことがなかったため、よくわからず見ていた。ただこれを見つけた時、絶賛転職活動中でしなしなになっていたタイミングだったので人に優しくされたいぜ…という傷心した私には温かい気持ちを授けてくれた。動画の中で、この女の子が優しく声をかけてくれたり、応援してくれたり、役になりきってではあるとは思うけど優しい声を聴けるのはありがたかった…。すごく助けられたASMR。

My Cat Makes Asmr 🥺🎊💗

子猫がただただマイクにかりかりするASMR。1分ほどの短い動画だけど、子猫のかすかな息遣いやマイクをかりかりする様子も一緒に楽しめるため、癒し効果が半端ない。初めて見た時は可愛すぎて悶えまくった。

自分の耳近くに猫がいる感覚を疑似的に体験することも出来て、短い時間だけど幸せになれるASMR。

@yumyum
のんびりマイペース