2023.11.25

yuritanyogini
·

夫のリクエストによりアポ無しでディーラー訪問。15年お世話になってるお店。予約していなくても快く試乗させてくれたし、先日の他社ディーラーの営業さんとは真逆の接客スタイルで、なんというか非常に落ち着く。

二時間かけて三つの車を乗り比べ、丁寧に説明をしてもらい見積もりをいただいて帰宅。帰る途中「何がそんなに落ち着く接客だったのかな〜」と考えた。

①買い替えの目的、希望条件、希望価格などをぐいぐい訊いてこない。こちらから話して初めて「さようでございますか、、、それであればこちらなどいかがでしょう?お時間ありましたら試乗なさいますか?では試乗の支度をしてまいりますね」というリアクション。

②「トヨタさんのハリアーは納車まで1年かかるそうですがうちのは2ヶ月以内」「他社さんのローンは金利がお高めですが」など、他社と比較することで自社製品の優位さを説く営業トークがこのあいだのディーラーではとにかく多かった。というかそういう話ばかりを耳に浴びた。私はこれが非常に不快だったけど、車の営業というのはどこもこういう風にしなければやっていけないのだろうなと納得しようとしていた。今日の営業さんはその手の比較によるアピールをひとつもしなかった。他社の名前をただ一つも上げることなく自社製品の説明だけをしていた。

③もともと来週も点検で来店予定があることもあって、次回のアポを取ろうと迫ってこないところも怖くなくて良かった。顧客情報はすでに登録してあるからむだにアンケートを書かされる手間もなく「やっぱりここで買いたいと思えるお店だしブランドだね」と夫と二人でしみじみ合意した。

④このディーラーで買うなら認定中古車がいいね、と昔から話していたのでその通りに事が運びそうで良かった。新車を推されずに済むのは快適。先日のディーラーは中古車市場の人気、価格高騰ぶりを説明したあと、新車のお得感を出してきてどうにか新車に目を向けさせようという態度があからさまだったため戸惑ってしまった。私たちは試乗や展示で使われていただけの中古車を良い値段で買いたいのだ。前の車もそうだったから。まっさらな新車には特にこだわらないのだ。

朝のうちに便秘がひとまず解消したこともあり、今日は適切にあれこれの決断を下せたと思う。やはり腸に余白があったほうがゆったり且つキビキビ考えたり行動したりできる。腸を大事にしよう……。

今日試乗した車。Golf8、T-CROSS、T-ROC。Golfを乗り継いでいきたい気持ちはやまやまbut昔に比べてかなり高価な車になってしまったのでよほどお得な中古車が見つからない限りT-CROSSになりそう(中身はほぼGolfで値段はGolfより安い)、T-ROCは夫婦二人乗りには大き過ぎたので除外。

やっぱりベーシックな車が好き。

@yuritanyogini
地味に地味に暮らしていても書きたいことは毎日こんなに見つかるのだ。足さず引かずほぼ本当の日記。だけどたまには嘘だっていい。