6:30起床。
寝起きの身体で散歩行ったらお腹痛くなって危なかった。
私の腸が弱いだけなのかなあ。
ところで、最近あちこちでAviUtl2の話を聞くけど、変更点どころか、AviUtl自体使い方が分からない勢なので沈黙してる。
ゆっくり系とか文字PV系とか、近しいインターネッツの人達が使ってるなあっていう印象はあるけれど。
私はDavinci Resolveが今んとこ一番使いやすいから使ってる。
私程度の編集だと有り余るようなソフトだけど、やろうと思ったことが機能的にできないってことがないから、めっちゃたすかってます。
YMM4でセリフを連番PNG+WAVで書き出して、Davinciで書き出すっていうの、やってみたい、かっこいい。
あとはカメラ制御とかカラーグレーディングとかやってみたい。
EditページとDeliverページしかほとんど使ったことないので、今年はもうちょっと頑張りたい。
勉強の合間に、Googleドライブ使ってない垢数えたら、7つあって、合わせたら105GB使えるって気付いた、嬉しすぎる。
重たいデータをどんどんアーカイブしていきたい気持ちはあるんだけど、画質が落ちるって聞いたことあるから微妙。
相方と借りてきた本読みながら、地元の歴史について学ぼうと思って、色々調べてた。
市の図書館で借りた方が色々書いてたかなーとか思った。
地元の歴史は一番身近だから面白い。
町単位で遡って調べてたりもするけど、それはやっぱり資料不足。
前市の中央図書館行ってみて調べたけど、市全体の変遷っていう面を書いている本が多くて、町一つ一つの歴史を調べるのは難しそう。
公民館とかいけばその辺わかるのかね。