ゲ謎を観た。
映画の日に映画館行ったのいつぶりだろう。レイトショーなのに8割型埋まってた気がする。話題の作品は凄い。
冒頭のねこ娘かわいい。私の知っているねこ娘はもっと三白眼みたいな妖怪らしさがある印象だったんだけど吊り目の美人になってた。
TRPGというかCoCやった人、全員頭の中でダイスロールしたでしょ。2PL秘匿HOもののやつ。
幽霊がいることを知った水木はSAN値チェック失敗してるし、島で鼻血出してるときはCONまたはPOWのロール失敗してる。
ゲゲ郎と水木の性格やデザインといったキャラの違いもPLのキャラクリの違いに見えてきた。もうだめだ。
水木と沙代ちゃんが好き。
龍賀の女ではなく一人の人としてみて欲しかったという沙代ちゃんの台詞、ちょっと悲しかった。水木が最初に声かけた時も、沙代ちゃんからしたらなんでもない私に優しくしてくれたシーンだけど、水木からしたらあの時すでに龍賀の子としてみていたわけで……。
それでも沙代ちゃんのあの強かさ大好きですね。
乙米さんと幼治の関係めちゃくちゃ気になってるんだけどあの二人何があってああなったの??作中ペアだと一番好きかもしれん。
あるよね。幼治から乙米さんへのでっかい感情が……。最後守ろうとしてたの、本当に何?主従大好きだから凄く気になる。教えて。二次創作いっぱい見たい。
ゲゲ郎と奥さんの馴れ初めももっと見たい。
水木は生命力強そうでいい。貪欲なのもいい。生命力強いキャラが血を浴びながら血を出してるの凄く似合っていい。でもゲゲ夫妻が再会してる時に画面手前で横たわってたときは流石にちょっと同情した。
ゲゲ郎は意外とフィジカル強めなんだね。ゲゲゲの鬼太郎のことほぼ知らないから霊力みたいな、念みたいなもので戦うと思ってたんだけどめちゃ殴るし蹴る。お強いのね。
グロ要素もアニメらしい絵柄とテンポの良さで誤魔化されているけどスタッフの中にああいうの好きな人がいるんだろうなってくらいいろんな殺されかたしててちょっと痛かった。
Twitterでちらほら見かけていた「子育て二次創作」、作品を見てなかったからゲゲ郎と水木の子育て??になってたんだけど目玉おやじと水木の子育てってこと??!??実物見てないからわからないけど……。
あと最後もちゃんとわかっていない。浦島太郎みたいな感じ?
本編終了からEDまでの水木がどう過ごしたか気になる。あそこはあまり時間差ないのかな?
何かを見つけかけた水木は記憶を無くしてしまっていたけれど、鬼太郎に出会うことでまた新しいものを見つけていくんだろうな。