音声入力で愚痴や考えをぶちまけて、ChatGPTにまとめてもらう

相戸ゆづな
·
公開:2025/4/28

試しにこれをやってみたら、思いのほかストレス発散になった件。

なにしたの?

  1. スマホを持ち、ChatGPTを起動

  2. 「下記の文章をマークダウンでまとめて」という文章の後に音声入力

  3. 会話をテキスト化してもらう

  4. 2と3の文章をChatGPTに送る

  5. 見出しと箇条書きでまとめてもらう

文章じゃわからんと思うので、画像も載せとく。

クッソ早口でしゃべってそう(事実)

やってみた感想

吐き出しの敷居が低い

愚痴聞きカウンセリングだと、カウンセリングの予約をしたり、時間を調整したり。ノートに書くのも紙とペンを引っ張り出して、机をきれいする。それらはとても面倒だった。

でも音声だったら、スマホ(とワイヤレスイヤホン)を取り出してChatGPTアプリで音声入力するだけ。とっても簡単!

肯定やアドバイスはいらなかった

どうも私は「感情をとにかくぶちまけるターン」が欲しかっただけみたいだ。吐き出した後に感情を俯瞰して、「あ、私こんなこと思ってたのね」とか、「なるほど、今の不満はここだな」とか客観的に見れればそれでよかったっぽい。

客観視できる

上でもちょっと書いたけど、自分の考えを客観的に見れるのはいいなと思った。頭の中で考えるとどうしても感情的になるけど、外に出して目で見ると冷静になって、「あ、じゃあこうしよう(スン……)」ってなるんだよね。

感情にアップアップして溺れる感がなくなった。

ジェスチャーや踊り、喋りなどで感情を込めることができる

感情的に全身で表現すると、すっきりする。「あー!もうやだー!(腕ブンブン)」とか。他の人から見たら「何事!?」って思うやつだけど(笑)

まとめたやつが、そのままブログの構成に使える

気づいた人もいるかもしれないが、上記画像はこの記事の考えをそのまましゃべったものである。この時のChatGPTの返答はこんな感じ。

まんまやな(笑)

この作業を入れたおかげで、文章を書くのが早くなった。構成ができているから、あとはひたすら文字を入力していくだけ。便利~!

全肯定やアドバイスだけがChatGPTじゃない

いろいろなChatGPTの使い方があるけど、こうして自分にあった使い方を模索するのもいいよね。こんな感じでズンズン生活が快適になるようにしていこう~!

@yuzuna
しがないただのヒツジ