コラボとお手軽消費とオタク気質

GRスイスポ
·
公開:2025/3/18

昨今のアニメのビジネスモデルにコラボって欠かせないモノになってきたと思います。

ですが、私はコラボって嫌いですw

だって、お金が掛かるんだものw

信者だったら、それぐらいのお金、払いなさいよって言われるかもしれませんが、だって、私信者じゃないし。

あくまでお手軽な一消費者

一時期、オタク気質全開なこともありましたが、今は、自分を一消費者と位置付けています。

いちいち自分の立ち位置を定めないと、話が進まない時点でオタク気質ですが。

まぁ、そういう一消費者としては、アニメとは手軽に消費できるエンタメの一つであり、そこに相応のコストが掛かってしまうと、負担が大きくなって、気軽に消費できなくなってしまいます。

なので、コラボ商品とかは、基本的には手を出しません。

そのクセ、聖地巡礼には行ったりする

ドライブの目的に例えばゆるキャン△の聖地である本栖湖や身延に行ったり、頭文字に出てくる榛名湖、赤城山、妙義山、碓氷峠とかですね。君の名は。の飛騨高山とか、サマーウォーズの上田市とかも行きましたかね。聖地と言われてないけど、ハチクロに出てきた宗谷岬の展望台(?)も行きましたね。ガルパンの大洗もちょくちょく行ってますか

特にトライブに行きたいけど、目的地が思いつかない。だったら、アニメの聖地巡礼でもするか、と言う気分です。

そう、あくまでも目的はドライブなんです。なので、ドライブに適さない場所は聖地巡礼、ほぼしません。

典型例はリコリス・リコイルですね。

アニメは好きですが、舞台は東京23区東部の下町。車で行くような場所じゃありません。

だから行ったことないです。

所詮、その程度の人間なので、オタクと言うには程遠い。だから一般消費者に過ぎないわけです。

でも、もともとオタク気質ではあるので

アニメを金儲けの道具にするのはけしからん、と言う面倒くさい思考もありますw

ここ最近で目に付くのはパチンコですかね。

まぁ、私はパチンコしませんので、知りませんがw

ただ、現代のアニメの収益化の一つのモデルであるのならば、それはそれでアリだと思います。そういうのは、信者の方々に任せてw、私は緩く視聴しようかな、と思う次第です。

あ、一応、DMM TVは契約してるので、全くの無料無課金ってわけではないし、昔はコラボグッズとか買っていたので、それなりにお金は落としていましたよw

ただ、アニメに対する価値観が大きく変わって、今は、まぁ……と言う感じです。

今後、アニメがどうなるのか、と言うのは、わからんですが、どこぞのTwitterと同じく、収益化モデルが確立されていないため、業界全体が赤字であったり、アニメーターの待遇が改善されないのであれば、収益化モデルの構築は最優先事項なのではないかな、と。

そしてフジテレビに飛び火

フジテレビが傾いた原因は、スキャンダルとかコンプライアンスとか、そーゆー問題だと思っていますが、そーゆー問題としか認識してません(センシティブな問題なので、触れないでおきますw

ただ、今後のフジテレビ、まだ地上波を手放さないつもりであるならば、これだけ広告主が離れてしまっている現状で、どうやって収益上げるか、既存の収益化モデルでは立ち行かなくなっていると思います。

こちらも、新しい収益化モデルを構築するか、大規模リストラでもしないと、会社自体が持たないんじゃないかなあl、と他人事のように思っています。

まぁ、他人事なんですがw

お手軽エンタメと言えば

咄嗟に思いつくのはYoutube。

まぁ、アニメとの食い合いは既に始まっているのだろうな、と。

お手軽にエンタメを消費するなら、アニメじゃなくてYoutubeでいいじゃん、と言う人も一定数いそうです。

Youtubeなんかは、そうそうに収益化モデルを構築し、他の類似サービスを蹴散らして動画配信プラットフォームの頂点に君臨しちゃいましたね。

あれはアメリカ人のビジネスのうまさと言うか、何というか。

今の大規模SNS、FacebookもThreadsもTwitterもアメリカ発祥ってことを考えると、資本もそうですが、柔軟性が桁違いなんだろうな、と。

うーん、日本は引き離されてますね。

ちなみに、昨今ではアニメのWebラジオがYoutubeのプラットフォームを使っていたりしてますが、視聴者の食い合いとか発生しないんですかね?

それともコスト考えると、ラジオの放送枠借りるより、Youtubeの方が安いんでしょうか(そら、安いでしょうよ

ちなみに私はYoutubeプレミアムには課金してない、だたの無課金ユーザーですw

まぁ、Youtubeって基本的にエンタメ特化で情報番組ってあんまりないんですよね……

特に自動車系は情報系に見せかけたエンタメで、エンタメとして割り切れる人向け、とGrokが分析してましたw

@zc33s
スイスポ@タイヤ館石神井 TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ) TC2000:1'04.961 TC1000:0'40.649 日光:0'41.766 本庄:0'45.063 FISCOショート 0'35.674 座右の銘は 『仁義』 『やりたいこと最優先』 『迷子でもいい、迷子でも進め』 #スイフトスポーツ #スイスポ #ZC33S