シーズンオフっていつ?

GRスイスポ
·
公開:2025/2/21

モータースポーツ、とりわけ、タイムアタックのシーズンは一般的には2月までです。

ワンチャン、3月、と言う場合もありますが、3月になると、だいたい気候が暖かくなりすぎて、エンジンパワーがガタ落ちです(ただ、筑波サーキットの場合は、冬季期間は凍結を考慮してのことか、1時間開場が遅くなるので、3月は1時間早く走れるので、まだ行ける、説もありますが)

実はシーズンオフになったら、代理の翠ちゃんの壁紙変えようと思ってた

いっつもレースクイーン(のつもり)の衣装を着てもらってる翠ちゃんですが、割といろんな衣装があるので、たまには着替えさせたいなぁ、とか。

例えば、2月はバレンタインがあったり、猫の日があったり、色々あるわけですよ。

さすがに車に特化したみんカラやらCARTUNEは、季節に合わせてホイホイ変えるのはどうかと思いますが、汎用SNSのfeidbirdやら、スマホやPCの壁紙ぐらいはいいだろ、と。

走行分析がまだ終わっていない

確かに2月の走行は終了しました。ですが、走行分析がまだ終わっていません。

そして、みんカラやCARTUNEと言った車特化型のSNSもやっているので、分析結果の一部はそちらにも公表しています。その原稿も上がっていません。

分析結果をブログに上げることは、改めて自分の走りの見直しにもなりますし、改善点=伸びしろです。

まだ、伸びしろがあるなら、そこを伸ばして、あわよくば3月に滑り込みでタイムアップを狙えるかもです。

走行分析=次の走行の準備になるので、これはやらないわけにはいかないです。

※やらないわけにはいかないのは、私が楽しいからやっているのであり、必ずしも、すべてのサーキット走行をする人が、これらの分析をするわけではありません。むしろ、エンジョイ勢はこんなことしませんw

さりとて、私がガチ勢か、と言われたら、それも違うとは思うんですよね。

ただ、今は楽しいを原動力にして、動いている気がします。

そもそも、楽しい、にシーズンオフってあるんだっけ?

いや、あるとは思いますよw

いくら楽しかったって、ウインタースポーツ(スキー、スノボなど)は、雪がなければどうしようもありません。逆にモータースポーツも雪国では雪が積もるので、基本的にはお休みです(ただ、北海道などでは雪の上でオートテストをやるらしく、必ずしも地方や季節によって、『雪が降ったらお休み』と言うわけではないようです。

雪の中のオートテストなんて、聞いただけでヨダレ垂らしそうな知り合いは、何人か思い当たりますw

まぁ、可能な限り、走ろうかな、とは思います。

言うて、モータースポーツは大変お金のかかる趣味ではあるので(特に四輪は顕著。スイスポなんで、まだタイヤやオイル代が安いのが救いですが)、お金と相談しながら、走る走らない、は色々と決めていこうかと。

だって、楽しいから

まだ伸びしろはある

今回の走行分析については、まだですが、プロレーサーからもいくつかの指摘事項はもらっています。現状の私の状況ですと、大きな問題になっているのは一か所、細かいところまでは行けば数か所ですが、いずれも、これ以上大きくタイムアップできる要素はない、と言うところまで来ているようです。

だったら、なんでTC2000で2.2秒も差を付けられてんだよ

と言う話になるわけですが。

と言うわけで、自己分析をしつつ、プロから実際に逆同乗(私が運転して、プロがそれを横で指摘してくれる)機会も年に数回あるので、そちらにも参加しようかと。

あと、リアのスライドコントロールの練習もやりたいんだった。

シーズンオフかもしれないけど

こと、モータースポーツに関して言えば、次のシーズンのための準備なんて、いくらでもありそうです。

車に関しては、ほぼ手を入れるところがないレベルで完成していると思います(あとは軽量化に着手しますが、それが終わったら、本当に終わりです)

あとは乗り手をいかにレベルアップさせていくか。

まぁ、色々考えたり、練習するのも今は楽しいので、楽しいのが原動力、モチベーションに繋がっています。

怖いのは、こーゆーモチベーションって再び迷子に陥ると、本当に行方不明になって、何をするにしてもやる気がなくなり、疲労感だけがずっしりと圧し掛かってくるので、ほどほどに気を付けたい、と思います(とても大切

@zc33s
スイスポ@タイヤ館石神井 TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ) TC2000:1'04.961 TC1000:0'40.649 日光:0'41.766 本庄:0'45.063 FISCOショート 0'35.674 座右の銘は 『仁義』 『やりたいこと最優先』 『迷子でもいい、迷子でも進め』 #スイフトスポーツ #スイスポ #ZC33S