最近、政治家を襲撃する事件が多いなぁ、と。
政治家(権力者)を襲撃するって幕末の志士を思い出すわけですが、アレか、
るろうに剣心でも見すぎたか
まぁ、冗談はさておき、暴力で権力者を排除すれば平和になるってのは、『天誅』って叫びながら刀振り回してた幕末の志士そのモノだなぁ、と。
もうちょっと最近の話をしたら、五・一五事件とか二・二六事件とか、そっちか。
でも、アレ軍部の暴走から、クーデターだしなぁ(いや、幕末の志士も民間人と言ってよいかどうかは微妙である。役人に相当するわけだし)
日本の治安の良さって一人一人のモラルの問題だったのか。
警察や法律とか関係なく、モラルの問題だったんだなぁ、と思った次第。
別に警察の怠慢でも法律が変わったわけではないし。
まぁ、経済的に貧しくなって、貧すれば鈍するって要素はあったのかもしれない。
SNSの影響ってのもあったのだろうか
エコーチャンバー現象、という言葉があります。自分に都合の悪い意見はフィルタリングして、都合の良い意見ばかりで固めて、自己肯定してしまうことらしいです。
今のSNS、おすすめタブに好みの投稿ばかり流れてくるので(主にTwitter
Threds、Youtube)強烈な自己肯定で『暴力で排除しても構わない』って思い込んじゃったのかも。
まぁ、この辺は単なる想像ですが、日本は法治国家で言論の自由も認められてるし、成人には参政権も認められてるんだから、暴力じゃなくて民主的に解決しようよ……。