Fedibirdよ、私は帰ってきた!!

GRスイスポ
·
公開:2024/12/6

と言うわけで、5ヶ月ぶりにFedibirdに帰ってきました。

直接の理由は相互限定でトートしたので、ここでは割愛します。

ただ、LTLのあるSNSは自分には合わなかったなぁ、と言うのが本音です。

LTLはどうしても流れがあります。

これが、LTLのあるSNSに馴染めなかった最大の理由だと思っています。

だいたい、この流れと言うモノが苦手で、LTLのないFedibirdに舞い戻ってくるパターンがザラです。

今回のケースは、ちょっと不愉快な投稿を見かけて嫌気がさしました。

だったら、単純にミュートしてしまえば良い、と言う話になるのですが、LTLだと、ミュートした人と他の人が空リプで会話してしまいます。そうなると、会話が繋がらないので、会話自体を聞かないか、不愉快な投稿も我慢して読むか、の二択になります。

で、正直、不愉快な投稿を我慢しても残る価値を感じなかったので、さらっと抜けました。

もともと、すしすきーにいたのですが、すしすきーにいたのは『GR』のロゴがったから、です。LTLのあるサーバに馴染めるかどうか、不安だったのですが、当初はうまく馴染めた、と思います。

ですが、馬脚を現す、とでも言いましょうか(ちょっと違う)

まぁ、やはり中規模(すしすきー自体は比較的大規模だとは思いますが、オンライン人数は中堅程度、アクティブ率の低いサーバーでした)サーバーであると、いろんな人がいます。そのいろんな人とうまくすり合わせられる人は良いのでしょうが、私には無理でした。

恐らく、私のような人間を世間ではコミュ障、と言うのでしょう(^_^;)

戻ってきて狂喜乱舞

で、戻ってきて、ちょっと狂喜乱舞。

GRのロゴは諦めて、ハンドルネームも変えてしまおうと思いました(実際、変えてました。

理由は単純で、うちのスイスポはスズキの車であり、GRとはトヨタのスポーツブランドです。そして、トヨタの部品を流用するのならともかく、私のスイスポはトヨタの部品は一切使っていないので、GR要素がないのです(ロゴはあくまでカッコいいからネタで名前につけてました)

余談ですが、GRヤリスのブレーキをスイスポに流用するパーツ自体は販売されており、流用も可能っちゃ可能です。私は付けてませんが(この辺は諸事情による、相互限定で呟いても構わないんですが

ですが、のえる氏によると、GRのロゴは実装されており、検索しても候補に出ないだけ、とか。

試してみたら、見事にGRのロゴが!!

と言う訳で、無事、GRのロゴが復活となりました。

すしすきーで過ごした5ヶ月間も楽しかった。

これは偽りない本音であり、様々な体験ができました。特にVRoidを知ったことは大きかったです。

私はもともと、絵が描けません。

ですが、VRoidであれば、ゲームのキャラクタークリエイトの感覚でキャラクターを作れるそうです(実はキャラクタークリエイトするようなゲームをやったことないので、私はよく知りませんが)

Misskeyでは自分のアバター(?)のような存在を代理、と呼ぶそうです。恐らく、Misskeyはイラストが自力で描ける人が多いので、そのような風習ができたのではないかと。また、Skebと言うサービスでイラストを依頼するようなやり取りも盛んでした。

この辺は、正直、以前、Fedibirdにいた頃には知らなかった話で新鮮でした。

まぁ、VRoidを使って、私もヘタなりに自分の代理を作れましたし。

うちの代理。名前は翠(すい)

ちなみに、こちらはスイスポとのツーショット

まぁ、最後はアレでしたが、こんな感じで楽しくやってました。

なんか、またおかしなのが帰ってきましたが、生暖かい目で見てもらえると幸いですm(_ _)m

余談ですが、このキャラ、スイスポと並べてると、よく『スイスポのマスコット?』と聞かれます。

この際なのでスイスポの(非公式)マスコットって答えてしまおうか、と思っていたりもしますw

@zc33s
スイスポ@タイヤ館石神井 TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ) TC2000:1'04.961 TC1000:0'40.649 日光:0'41.766 本庄:0'45.063 FISCOショート 0'35.674 座右の銘は 『仁義』 『やりたいこと最優先』 『迷子でもいい、迷子でも進め』 #スイフトスポーツ #スイスポ #ZC33S