チェーンの飲食店の出来事。
おじーさんが、店員を呼んで注文しようとしてたけど、ちょうど店員はテーブルの片付けをしている最中で、『少々お待ち下さい』って言ってるにも関わらず、おじーさん、強引に注文を口に出してました。
と言うことが一人だけでなく、二人も。
何ですかね、ウェイターがテーブル一つに付いてる高級レストランと勘違いしたのかな?
店員が『待って』って言ってるのに無視して注文って、コミュニケーションに障害をきたしている、と言う意味では広義の意味で『コミュ障』ってことになりますかね。
昨今のチェーン店だと、タッチパネルでの注文が主流に
サイゼリアなんてスマホで注文ですしね。
松屋、吉牛は配膳までセルフです。
実はこーゆー変化って高齢者には辛いだろうな、と思っていたのですが、逆に注文を取ってくれるのを待てないのなら、高齢者こっちの方が向いているんじゃね、と思った次第。
もともと、人件費削減のための企業側の都合、だと思っていたのですが、高齢者の方がこーゆー態度を取るならどんどんタッチパネル化できる店舗はタッチパネル化した方が、win-winじゃねぇの、と思いました。
若者はすぐに順応できると思っていたけど、実は高齢者の方が、この変化はありがたいのかもしれない。