ちょっとまえにこのポストを
「引用やコメントを含めて解釈がいろいろあっておもしろいの」
ってぶるすこの方で見かけたので見に行ったら、解釈違いの幅がありすぎて本当におもしろくて
おもしろすぎるあまりにとなりの雑談Podcastを初回から聴き始めてしまったんだけど、これ第1回からすでに神回すぎて聞き流すのがもったいないから1つ聴くごとに感想とか思ったことをここに書いていけたらいいな
ちなみにわたしはサクちゃんさん派で
「世界は私を傷つけないようにはデザインされていない」を「そういう作りだから傷ついても自分のせいじゃない」と捉える人と「だから傷つくのは避けられず自分が弱いせいだ」と捉える人がいるの、ほんとに騙し絵みたいだよね(X@桜林直子)
というサクちゃんさんのポストにもあるように「もともと世界はわたしを傷つけてしまうものなんだから、傷つかないようにうまく生きられない自分が悪い」って考えてたから、スーさんの福音だったって言葉が新鮮なんだけど
これね、第1回聞いて(今日で第5回まで聞いた)改めてここに戻ってくるとスーさんの言ってることが自分の目線としては相変わらずわからないんだけど、スーさんという人がそういう考えなのは、理解はしてないけど「あっなんかそういう世界の人間なんですねなるほど」ってなるからほんと初回から聞くのおすすめしたい
余談だけど、初期から土だの泥だの沼だのって話がちょっとあって、わたしは完全に沼の人間なので、プロフに「沼人(ぬまんちゅ)」って入れたのが地味に気に入っている
ここらの話もおもしろくて長くなっちゃうからまた今度書きたいなと思うけど
同じ土属性ってことで土の人と泥の人と沼の人って、サクちゃんさんとスーさんは呼び方が違うだけで同じ括りでお話されてんのかなって思うけど、沼属性のわたしから見ると、土の人と泥の人と沼の人って少しずつ違う気がしているんだよね
たぶん土属性3種に「とりあえず地上集合」って言ったときに、迷うは迷うけどきっかけさえあれば一番スムーズにぼこっと地上に出て大地を踏みしめられるのが土の人で、土の人よりちょっともたっとしてるというかねちゃっとしてるというか「いちおう地上に出てみたものの気を抜いてうっかりすると足取られちゃう」のが泥の人で、じゃあ沼の人はっていうと、まず泥の上の泥水をかきわけて水中から顔を出すところから始まるので地上に出るまでが無茶苦茶なげえ
と思っている、わたしの肌感覚(世界の空気に触れていない肌であることを留意願いたい)だけど
おもしろいよね、おもしろいんだよ、全人類に聞いてほしいな。