https://sizu.me/ako_s/posts/9iswiafrot2m
↑前回書いた記事。
熱狂という部分において。
今も違和感があることは結構ある。
最近はnoteも(依存的に見るのはやめているけれど)Xも居づらくなった。開かれた体でいるお友達コミュニティが苦手なのだと気づいたからだ。それに気づくと、あー、もう近い人同士だけでいろいろやってしまえばいいのにと思う。遠くから近づくとモブにされて終わるし。こういうのも嫉妬のうちに入れられてしまうんだろうか。でもまあ、そうなんだろうな。
あとは、noteに対してもいろいろ思うところがある。noteで書くことがステイタスになっている気がしてちょっとよくわからない。周りがみんなnote、noteと連呼し始めてるのも少し違和感がある。創作大賞をはじめとする盛り上がり方も好きじゃない。他にも公募はあるのに、これが全てかのように創作大賞だけに熱や人生をかけている人がいるのを見ると、自分とは相容れないなと思う。単純に、自分がnoteと相性悪いだけでもあるけれど。コメント欄やビュー数やマネタイズやその他。それなりに使ってみても馴染めなかったのは、やはりnoteがプラットフォームとしての役割以上に目立つというか、どこか癖が強すぎる気がしたからだろう。創作大賞に関しては、私は出版社主催の公募の方が安心できるので、好みの問題もあるだろう。その他にも思うところがたくさんあるけれど、自分の思想の話になってしまうのでやめておこうと思う。
こうやって違和感を書くと、それに熱中している人たちから反感を買うのだろうけれど。私みたいな人もいるってことは知っておいてほしい。人との繋がりは好きだけど。終わり。
追記:いつも匂わせまくる人たちにただの自分の写真を匂わせって笑われたの本当は腹が立ってた。隠してるつもりなら徹底的にコソコソやればいいのに。密会とか。いわゆる不倫とか。