ゲームプレイ日記:Path of the Abyss①(キャラメイク~チュートリアル)

cosho
·
公開:2023/12/22

2023/12/22購入・プレイ中

ゲーム概要

戦闘がリアルタイム進行なDRPG。アーリーアクセス。

UIデザインとBGMに一目惚れしてずっと情報を追ってたゲームです。

昔むかしに封印された巨人の首持ち帰ったら報酬やるわ!って国からのお触書を見て、冒険者をキャラメイクしてダンジョンに潜るって感じのシンプルなストーリーになります。

キャラメイク

っぱDRPGといえばキャラメイクだよな~~~~~という訳で、早速キャラメイクができる酒場へ直行。

キャラメイク時に種族を選択できるようですが、職業という概念はないみたいです。

また、能力値の割り振りとスキルの取得で個性を付けていく形のようで、制限等はなく、かなり育成の自由度が高そう。

とりあえず4人PTということで、前衛にエルフの剣士とヒーラー、後衛に人間の斥候と魔法使いってイメージのビルドでいくことにしました。

前衛エルフっていいよね。

チュートリアルダンジョン

説明書を眺めていると、チュートリアル用に街の中に下水道があるらしいので、装備とスキルを整えていざ出発。

このゲーム、ダンジョンの制圧率というものがあり、敵を倒せば倒すほど制圧率が上がり、装備がドロップしやすくなるという要素がありまして。

一度ダンジョンから出ると制圧率がゼロに戻るのですが、籠っていると目に見えて良い装備がドロップできるのが実感できて探索がかなり気持ちいいです。

戦闘についてはリアルタイム進行ってだけあって、見る項目が多くて慌ただしさはあるものの、慣れてくると戦略性を感じて結構楽しいです。

敵の強さは世界樹とかwizみたいに(最初から敵が殺しにきとるやんけ...)って感じはしないです。一応たまに強敵というレアエネミーが出てきますが、チュートリアルダンジョンだからかそこまで苦戦はしませんでした。

あと戦闘BGMがめちゃくちゃ良い。

という訳でざっと歩き回って無事踏破です。

(ちなみにマップはオートマッピングですが、自分で書き足したりアイコンを置くことができます。アイコンは少なめですが...。)

カウンター持ちの敵に軽い気持ちで攻撃したら一人消し飛びましたが、罠もないので本当にチュートリアル用という感じのダンジョンでしたね!

ただ一点気になるのが金です。

街の宿屋で一泊90円なのに一戦あたりの入手額が3円~10円ほど。

もちろんレベルを上げると値上がりする仕組みなので極貧生活どころかダンジョンから帰る度に泊まれるかどうかの瀬戸際を彷徨う羽目になります。というか今まさに一泊270円になって宿に泊まれずに涙を流しています。

~今日はここまで~

以下現在のパーティステータス。

アイテム使えばスキル振りなおしとかできるみたいなので、基本的にキャラを作り直したりはしない想定。

@cosho
なんか外に出すほどでもないメモとかゲームのプレイ日記を書き残したい