2023と、2024に向けて。

gori
·

2021年未踏ジュニア Researcheck-調べ学習サポートアプリ-で採択されました。高校一年生のGoriraTatsuです。先日投稿された鍋田さんの未踏ジュニアを経てのその後の進路の翌日(2023-12-04)の記事になります。

下の画像のように、先日アドベントカレンダーに登録された記事から、続きが途絶えており、期末考査前の学校から慌ててこの文章を書いています。(次の日を誰か埋めてくれることを信じています)

本当にどうなっているんですかね...

最近何をしているかということを積極的に発信していなかったものですから、これを気に2023の振り返りをしてみようと思います。

2023

情報科学の達人

今年から情報科学の達人というプログラムで研究活動をしています。情報科学の達人では、2022年未踏ジュニアに採択されたCentraさんやAlicelavenderさんと一緒に受講しています。

このプログラムは、大学の先生が情報科学の全体の俯瞰を目標とした講義動画を設けており、全体で約32(分野ごと) * 4(一章に設けられる講義動画の本数) * 20(一本あたりの分数) 分の内容の濃い授業を受けることができます。

また、大学の先生がメンターとなって研究をサポートしてくれ、国立情報学研究所の藤井海斗先生、菅原朔先生、大阪大学の浦西友樹先生から指導を受けています。

僕は大規模言語モデル(LLM)におけるHallucinationについて研究を行っています(今年の未踏ジュニアのプロジェクトでは、LLMを効果的に使ったプロジェクトが多かったですね)。最近、情報科学の達人で行っている研究をGSC全国受講生発表会でポスターセッションを行いました。今は、言語処理学会の年次大会に提出できるよう準備を進めています。

この分野は非常に進展が早いため、常に最新の情報を取り入れるのには苦労しますが、新しいことを学ぶ上で、若さが非常に有利ですし、何より面白いため、しばらくこれが趣味に落ち着く気がします。

CATechLounge

CyberAgentが取り組む学習コミュニティスペース、CATechLoungeの会員になりました。インタビューもしていただき、CA Tech Loungeのホームページに掲載されています。

https://www.cyberagent.co.jp/careers/special/students/tech_lounge/interviews/interview_3.html

非常に良い環境ですから、ぜひ応募してみてください!!

技術的成長

GoやRuby、Rustなどが多少書けるくらいにはなってきました。訳あって、オライリーのサブスクに登録したので、今までよりも新しく学習する際のハードルが下がったことが技術の早期習得に繋がっている気がします。

その他

東大GCIや、N高研究部に所属したり、JOIの二次予選が近々迫っていたりと大変ですが頑張ろうと思っています。あとプライベートで色々あって某歌手の某ソングの再生回数が256回になったり、濃いエピソードがたくさんあるんですが、それに関しては割愛させてください。

今年はまずまずな結果になってしまいましたが、来年は3倍くらいの成長を見せたいところ。

2024に向けて

今二本論文執筆を抱えているため、それを近々投稿したいというところ。また、来年から高校2年生になるため、大学受験に向けて学業に本腰を入れなければいけません。また、応募したい事業、プログラムが多々あるため、それらと学業の両立が今後の課題でしょうか。

来年もよろしくお願いします、そして未踏ジュニアにぜひ応募してみてください!!!