週報 2024/01/08-2024/01/14

hideh_1231
·

先週

1/8🌕

起床に失敗&大学食堂開いていないのでラボに行く気力が湧かず、コメダで作業することを決意。コメダの食事は地味に高いので、15時ぐらいにバーキンに行って、そこからコメダで論文を読んだ。そのあと少し論文を書いたり、後輩の修論の添削をしたりした。非常に偉い。論文は英語で書こうとするとなかなか筆が進まないが、日本語ならそれなりに進むことを発見した。途中で親からLINEがきて、妹の成人式写真が送られてきた。そういや成人の日じゃん、おめでとう。

読んだ論文(読んでておもろいのだが、ノリで読むには重すぎて泣きかけてた)

1/9🔥

ついに大学が始まってしまった。洗濯物を仕込んでからのチームmtgから1日スタート。後輩の卒論の方向性と修論の添削フィードバックをしてると時間が溶けた。おかしい。あと久しぶりにgoogle sholarのメールアラートの確認を再開した。アラート多すぎると見る気力がなくなるのだが、大事なやつ見逃しが怖すぎるんですよね...。

大学まで颯爽と原付で通学したら、某スクール参加に関連するお金の諸々を研究支援課に泣きつきながら相談し、FUJIYAで新年初オムカレー牛丼を食べた。「これだよ、これこれ」の顔になってた気がする。

ラボに着弾して雑談しつつ休憩してから論文を読んだ。RSAのimputation賢いなぁと思いながら読んだ記憶。どうしても一対比較だとO(N^2)かかってしまうので、グループに分割してO(m*(N/m)^2)=O(N^2/m)で定数倍削減できないかなと考えていた。誰かできそうだったら教えてください。

論文読んでたら後輩が来たので、修論のアドバイスをし、ラボの人とラッテで飯を食べて、共同研究先の人からのメール対応。この先生が優秀すぎてすぐに返信きて、こちらがメールを溜めてしまうという社会性のなさを露呈してしまいがち。ごめんなさい。今まとめてる実験の続きのオンライン実験を作ったのでコメントが欲しいとのことで、試して感想を共有。こういうときGorilla.scすごい楽。このネタはプレレジしてからまとめたいなぁ。

次の日締め切りの講義の課題を発見したので解こうと目論みるも、よくわからなくなって退散(この課題は次の日には忘れてしまっていたので提出できず。ダメじゃん)。流石に疲れたのでジムに寄ってから帰宅。非常に偉いのでプラマイプラス。

1/10💧

午前バイトからのスタート。バイト先の人がイメチェンしたとの話を聞いてとても気になった。別日に遭遇したが、確かに変わっててビックリした。

連載再開で喜ばしい。

昼ご飯はまたまたFUJIYAで天津飯。350円でこのふわふわ感はアドすぎるんよ。ラボに行って、論文読んでからメインプロジェクトのうまくいっていない実験の改善案を考えていた。方法論的にダメダメなのでは?と思い始めると全てがドツボにハマるんですよね...。

将来的に内言の研究をしたいので気になって読んでいたが、面白ポイントがそこまでわからなかった。ただ、話の展開の仕方があまり見たことなくて興味深かった。確かに内言研究はほんまか?ってツッコミが多いですからね...。

ラボの人に謎の焼肉会に誘われた💸ので、久しぶりにいちよしに行ってきた。やっぱりうまいですわね、この店。後輩のメガビールやらメガハイボールやらを飲むペースに自分とは違う陽のオーラというか若さを感じた。

そこから先輩の家に行って雀魂をして帰宅。学部生のムーブかな???

学部生の後輩と院生の留学生が次の日にゼミ発表とのことで、その資料チェックを投げつけてから就寝。この辺を楽するための仕組みづくりをしたい...。やってることが中間管理職すぎるんよ...。

1/11🌲

ゼミからスタート。うちのラボは詰めるというより発表練習の場としてのゼミを開催しているので、発表10分質疑5分というゆるふわ設定。先生以外質問する人が少ない&実験系のラボの中でのシミュレーション周りの話が多かったので、頑張って質問をした。質問しないのに参加するのは時間の無駄すぎるし、みんなもっと質問をしてくれ...。

ゼミが終わったので大学に行き、この日もFUJIYAでオムカレー牛丼。一応一番人気はオムハヤシ牛丼なのだが、僕はこちらが好み。

週報の存在を思い出して写真撮影&ツイートするやつ。

学内で餅つき大会をしていた。行列に並んでまで餅を食べたくはないので、めっちゃ気になるがスルー。

昼から先生と打ち合わせ...のはずが、前の会議が長引いていてできず。あまり結果出ていなかったから実は助かった。来週に延期(やらねば)。その空いた時間を使って、留学生と研究プロジェクトを相談。雰囲気英語で乗り切る強い気持ちがあればなんとかなる。最近あまり意思疎通できていなかったので、詳細まで話を詰めた。心理系の研究ってワンマンプレイでなんとかなると思ってるので方針定めてデザイン決めたら基本的に後輩に投げるんですが、(心理系以外も含む)みなさんはどうやって進めてます?モブプロみたいにやるべきなのかと最近悩み気味。

うちのラボには先生が2人いて、午前中のゼミは全体でのゼミだが、夕方には指導教員の担当の学生だけでのゼミがあり、それに参加。こちらのゼミは計画段階でも発表することでみんなにネタを叩いてもらうのがいいところだったのだが、最近は質疑応答の時間も厳守になっててただの発表練習だけに成り下がっていないか心配。

修論生がラボ内締切がこの日なのにまだ終わりきっていなくて不安だったので、最後に問題ないかの確認の手助けをしていた。同期の力を借りつつなんとか出せて一安心。年末に学会発表していたのでこうなると思っていなく、その理由を聞いたら追加で解析をしたら時間が足りなくなったとのこと。2年前の地獄(修論提出2週間前、恐怖の年末年始のAWSでの自費解析大会)を思い出しますね...。僕はあれが苦しすぎたので、とりあえず今あるもので書くんやでと後輩には伝えていたつもりが、伝わりきっていなかったか...。反省。

某スクールのstipendへの返信をchatGPTに聞きながら返してると夕食でラッテへ。ラボに戻ってからは共同研究先から来ていたメールに返信遅くてごめんなさいと言いながら対応。仕事が早すぎる...優秀すぎる...。ごめんなさい...。

1/12💰

朝からラボに。もう1人の先生の方の学生は1人1時間の修論練習大会らしく、朝から大変そうだった。先生の集中力がすごすぎる。論文を読んでたら昼飯を食べ損なった。

昼からは講義とバイト。赤ちゃんに関する講義を受講していて、今回は音環境の話。グッドデザイン賞を受賞したこども園が景観的には優れていても音響的には子供の発達特性的によろしくなかったという話を聞いた。こういうところに役立つような研究とか社会実装をみんなしてほしいなと思いましたまる。そこから生協でカレーライスにほうれん草を載せるという健康ムーブをしてからバイトへ。バイトは久しぶりに忙しくて一瞬で終わった。

ラボに戻ってからは暗中模索中のメインプロジェクトのサーベイをしていたら終わった。飯はラッテ。いつもお世話になっております。うちのラボの人らは完全に常連客みたいになってて面白い。帰り際ぐらいにちょっとアイデアが浮かんで実現可能性を調べていた。うまくいったら個人的にはどう転んでも満足なのでうまく実現したい。ただまだピースが集まりきっていない感がある。

ジムによってから帰宅。最近ジムではneuroradioを聴きながら筋トレをしてる。システム神経科学をしてる院生で知らない人はほぼいないのでは?という気がする(偏見)が、有名誌に論文を出す日本人の海外ポスドク2人(声がいい)が、最新の論文をネタにしたり国内外問わず(多くは)日本人のシニアポスドクや若手PIにインタビュー形式で話したりするポッドキャストで、ガチ神経科学を日本語で聴きたい or 意味がわからないけどいい声の知的な話を聴きながら作業をしたい人にはおすすめ。僕は分野が外れ気味なので雰囲気で聞いています。ちなみに(ほぼ)初回はグリッド細胞の活動が高次元空間ではトーラス状になることを示した論文の話。いきなり高度。

珍しい雑談回。海外生活tipsが参考になる。

帰宅したらこれを見てテンションが上昇した。

1/13🪨

髪を切ってからラボへ。この日は遅めの出勤だったので、昼飯は生協のカレーライスにコロッケを載せるという贅沢をして食べた。なんやかんやこれで満足できてしまう。

論文を読んでいたら、最後のピースがはまった感じがする論文を発見。この方法なら主観評価をうまく定量化できそう。要求特性周りが気になるけど、一旦は効果が出るかどうかを見たいので制限として飲み込む。

ラボに他にも人がいたので、みんなでピザを頼んで食べた。ラボのある建物のところまで宅配で来てくれるのありがたすぎる。

ある程度キリのいいところまで実験プログラムの実装をしたいと思って久しぶりに遅くまで作業をしていたが、途中で疲れてしまったので少しキリが悪い中退散。他の研究棟で電気がついてるところがあってびっくり。

1/14🌞

この日は初回の免許更新を入れていたので、オフにして休むことに。とりあえず免許の前に新しくできたラーメン屋が気になってたので行ってきた。店員さんが文系大学生って感じがとてもして面白かった(近所に立命館と龍谷大学があるっぽい)。味自体はシンプルにガツンとくる感じの旨みを殴りつけてきた。複雑な味を求める人にはマッチしないかも?バカにもわかる味(失礼)。普通に美味しいので他のものも気になる。

電車まで10分程度時間があったので、伏見稲荷を見てきた。これまで立地的に面倒で行かなかったが、本当にたくさんの鳥居があって驚いた。

京都の免許試験場の立地が悪すぎて非常につらみが深かった。最寄り駅から徒歩30分以上って正気かよ?と思いながら歩いて行った。初回講習はやばいという噂を聞いていたのでワクワクしながら行ったら、社会性を確かめられながら、ワタワタしつつ手続きをやり、講習会場に行ってもあんまり治安が悪くなくてほっとした(?)。

そのまま帰るのも中途半端な時間だし、途中に宇治があったので、最近行けていなかったお茶屋さんを訪問。以前よく話してくれた店員さんいるかなと思ったが、店主さん以外違う人で時間の流れを感じた。シフトの問題なのかもしれないが。ただその店員さんもまた面白く、こないだまで修士課程にいてお茶の道に進んだらしい。面白すぎるし羨ましいぞ。やはりのんびりリラックスできていい空間だったので、月1ぐらいで時間を作って訪れたいと思った。

帰りに気になってたうどん屋さんに行こうとしたが、売り切れ終了していたので諦めて大阪王将に。最近地味にハマってる気がする。天津炒飯を食べたが、美味しいには美味しいが普通の五目炒飯の方が味にキレがあって好きかなと思った。帰宅して風呂に入って週報を書いてたらおしまい。

その他

週報を書くために日記を書いたりツイートしたり、毎日1本論文を諦めずに読んでいて、今のところはポジティブに回ってる?ただ結局まとめて執筆してしまうので睡眠時間が削られてしまうのがよろしくない。その辺うまく回していきたい。