2024年6月禁酒記録:10日/30日=約33%成功

kakeami
·
公開:2024/6/22

2023年11月から禁酒に挑戦している。禁酒に成功した日は400円好きに使っていいというルール。毎日少しずつ更新し、月末に禁酒成功日の割合を算出する。2024年5月はさらに酒量が増え、二日に一回以上も飲んでしまった。6月はどうなるか。

1日(土):1日目

久しぶりに禁酒に成功。繰越金は、1015 + 400 = 1415円。

2日(日):2日目 → 失敗(純アルコール量:8g)

凍る寸前の炭酸ペットボトルにウイスキーを混ぜるととても美味いことに気づいてしまった。40度のウイスキーを20g入れたので、単純計算で純アルコール量は8g。

繰越金は、1415 - 625 - 226 - 33 * 3 - 77 * 2 = 311円。

3日(月):1日目 → 失敗(純アルコール量:12g)

また自家製ハイボールを飲んでしまった。しかも今度は濃い目に作った始末。

繰越金は変わらず、311円。

4日(火):1日目 → 失敗(純アルコール量:12g)

またハイボールを飲んでしまった。

繰越金は、311 - 33 - 99 = 179円。

5日(水):1日目 → 失敗(純アルコール量:xxxg)

部署の飲み会だった。また飲んでしまった。

繰越金は変わらず、179円。

6日(木):1日目

昨日の二日酔いがひどい。もう一滴も飲みたくないので、禁酒に成功。

繰越金は、179 + 400 = 579円。

7日(金):2日目

今日も飲みたくない。今日もおそらく禁酒に成功すると思う。しかし問題は、買いたい本やマンガが今のところ思いつかないこと。

繰越金は、579 + 400 = 979円。

8日(土):3日目

今日も禁酒に成功した。

繰越金は、979 + 400 - 77 * 3 - 850 = 298円。

9日(日):4日目 → 失敗(純アルコール量:42g)

今日も禁酒したい。最近わかってきたが、お酒を飲みたくなるピークは夕食直後であり、そこさえ我慢できればなんとかなる。また、夕方買い物に行く週間を止めてから、ぐっと禁酒率が高まった気がする。きっかけをなくすことが重要なのかもしれない。

と言いつつ、趣味でやっている作業が一段落したのでビール350ml x 3本も飲んでしまった。繰越金は、298円。

10日(月):1日目 → 失敗(純アルコール量:8g)

昨日のビールが残っておりつらい。

しかし、業務が立て込んでいたストレスからか、ハイボールを自作して飲んでしまった。

繰越金は、298円。

11日(火):1日目 → 失敗(純アルコール量:28g)

ビールを買ってしまった…。最近めちゃくちゃ暑いし…。

繰越金は、298円。

12日(水):1日目 → 失敗(純アルコール量:28g)

また飲んでしまった。久しぶりに出社すると飲みたくなる。

繰越金は、298 - 99 - 77 = 122円。

13日(木):1日目

もう覚えていないが、確かこの日は禁酒できていた気がする。

繰越金は、122 + 400 = 522円。

14日(金):2日目 → 失敗(純アルコール量:28g)

翌日から両親が泊まりに来るため、お酒を買い込んだ。我慢できなくなりビール350mlを2本飲んでしまった。

繰越金は522円。

15日(土):1日目 → 失敗(純アルコール量:28g)

両親が泊まりに来た。晩酌に付き合い(付き合ってもらい)、ビールを2本飲んだ。

繰越金は522円。

16日(日):1日目 → 失敗(純アルコール量:28g)

両親二日目。晩酌に付き合い(付き合ってもらい)、ビールを2本飲んだ。

繰越金は522円。

17日(月):1日目 → 失敗(純アルコール量:28g)

お酒が余っていたので飲んでしまった。

18日(火):1日目 → 失敗(純アルコール量:14g)

これで余っていたお酒をすべて飲み干した。しばらく禁酒できるはず。

くるみちゃんは以前から気になっていて、安くなっていたから購入した。独特な読後感でとても良い。FX怖い。

繰越金は、522 - 352 - 110 = 60円。

19日(水):1日目

今日は禁酒する予定。そろそろお酒とうまく付き合えるようになりたい。

禁酒に成功したので、繰越金は純増の60 + 400 = 460円。

20日(木):2日目

今日も禁酒に成功。飲まないなら飲まないでなんとかなる。

繰越金は、460 + 400 = 860円。

21日(金):3日目

今日も禁酒できた。もはや飲みたいとは思わない。良い流れ。

繰越金は、860 + 400 = 1260円。

22日(土):4日目

今日も禁酒できた。繰越金は、1260 + 400 = 1620円。

23日(日):5日目 → 失敗(純アルコール量:8g)

飲んでしまった。40%のウイスキーを20g混ぜて、ハイボールを作った。

繰越金は変わらず、1620円。

24日(月):1日目

海外出張前日。確か禁酒できた気がする。

同僚に勧められたので買ってみた。繰越金は、1620 + 400 - 649 = 1371円。

25日(火):2日目 → 失敗(純アルコール量:xxx)

海外出張の移動日。行きの飛行機でワインを一杯飲んでしまった。

繰越金は、1371 - 99 - 363 = 909円。

26日(水):1日目 → 失敗(純アルコール量:xxx)

海外出張の一日目。無事ホテルに到着したことで安心し、ビールをたくさん飲んでしまった。

繰越金は、909 - 99 - 363 = 447円。

27日(木):1日目 → 失敗(純アルコール量:xxx)

海外出張二日目。参加している国際会議のレセプションパーティーがあり、美味しいお酒がたくさんあったので飲んでしまった。初対面の方と英語で話すためにはアルコールが必要。

繰越金は変わらず、447円。

28日(金):1日目 → 失敗(純アルコール量:xxx)

海外出張三日目。国際会議が主催するディナークルーズがあり、そこでもやはり美味しいお酒がたくさん振る舞われたため禁酒できず。これはしょうがない。

繰越金は変わらず、447円。

29日(土):1日目 → 失敗(純アルコール量:xxx)

海外出張四日目。最終日だったので、ホテルの最上階のバーで同僚と飲んでしまった。しかし値段は良心的だった。

繰越金は変わらず、447円。

30日(日):1日目 → 失敗(純アルコール量:xxx)

移動日。飛行機で出されるビールを飲んでしまった。

繰越金は変わらず、447円。

@kakeami
二児の父、学生、会社員。 github.com/kakeami