今秋は好きなジャンルのメディアミックスやイベントが重なったので、愛知3泊のオタ活旅行を実施。

ことの始まりはチ。の舞台公演
あまり2.5次元舞台には興味がなかったけど、どうやらそうじゃないっぽかったのでかなり気になっていた。そんなときにゴールデンカムイの明治村コラボのお知らせ。なんとチ。舞台名古屋公演期間とかぶっていることに気づく。
交通費1回分で明治村行って舞台行くならお得じゃない?となりチケットを購入した。
さらに、阪元監督映画のファンだったので最新作「フレイムユニオン」の舞台挨拶の日程を確認していたらなんと同期間に名古屋でやるらしいことに気づく。そんな奇跡ある?
ただ低予算B級映画なので場所はミニシアターでチケットもオンライン販売がなく窓口購入のみ。まあこれは当日チケットが買えたら…と一旦保留。
とりあえずざっくり計画を立てていると、今度はチェンソーマンレゼ篇が公開されてイベントが次々と発表される。え〜!コラボカフェ行きた〜い!と開催地を見たら同期間に名古屋でやっていた。そんな奇跡ある?(2回目)
そんなこんなで怒涛の3泊、全然愛知観光の余裕のないギチギチオタ活日程になった。
ワクワクで仕事に全然集中できず当日。
朝から明治村を楽しむために前日の夕方の便で犬山市に宿泊するつもりだったが、家を出る1時間半ほど前にANAから欠航のメールが届く。天候とかじゃなくて旅客機を手配できなかったらしい。そんなことあんの!?
大慌てで準備してタクシーを呼び、駅に向かう道すがら新幹線のチケットをとる。
1時間半のフライトが乗り継ぎ計5時間半の旅になり幸先が悪い。めちゃくちゃお尻痛かった。歳を重ねてから覚悟ができてない状態の座りっぱなしに耐えられない。
ホテルに着いたのは23時ごろ。名古屋飯も食べられずしょぼしょぼしながら明日に備えて寝た。

犬山市だよデンジくん!
最高気温23度と11月と思えぬ気候で散策日和!

ホテルの朝食。和食を選んだけど美味しかった。赤味噌の味噌汁が愛知感。
犬山駅で10年以上相互のみこさんと待ち合わせ。実は長い付き合いなのに会うの初めて。なんか顔見てお互い「おお」って変なリアクションして普通にいつも通り会話してた。変。

謎解きは2人とも月島と鯉登にした。スタンプラリーは私が錦絵でみこさんが全員集合。
早速謎解き1章の1問目に記された場所へ向かう。

いた!!しょっぱな推し。
謎解きイベントが初めてのポンコツな私たちはいきなり問題の意味が分からずこちらの鯉登くんパネルに見守られながら右往左往。15分くらい滞在してたかも。
ほんとによくわからなかった。答えの候補が複数あがる始末で、最終的に「もういい!次行こう!」と諦め半分で次へ。
ただ2問目からは謎解きのコツというか、出題者の癖みたいなものを理解してわりとスマートに4章まで進んだ。ただ4章の途中の問題が解らず、一旦お昼休憩。

谷垣のオムライス。コースターは鯉登くんを引き当てる。やったね。


割と近かったので帝国ホテル喫茶で鯉登くんのメニューも食べてきた。コースターは牛山さん。その後牛山さんしか当たらない呪いにかかる。
わたしもみこさんも結構適当なので、なんかもう4章の続きやるのが面倒になってお腹いっぱいで眠いとかほざきだす。
みこさんに関しては「お前らの調査なんだからお前らがやれ」って月島と鯉登にキレ出して笑ってしまった。お金払って勝手に調査を手伝ってるのは私たちなのに…
謎解きは諦めてスタンプラリーを完成させました。受付間に合わなくて景品もらえなかった。ウケる。2万歩あるいた。

いちばん食べたかったメニュー。
いくつになっても男子は刀を振り回すのが好きだろう!?


スタンプラリー台のイラストかわいい

完成したやつ。めちゃくちゃズレとる。

巻き込まれるデンジくん
そんなこんなで明治村を後にし、名古屋駅へ向かう。
みこさんがチェンソーマンscreenXのチケットをとってくれたので観にいった。
3画面に慣れなくて最初はどこを観たら良いのかわからず、ふたりで上映中キョロキョロしてしまった。キョロキョロしてると目が合ってしまいお互い笑いを堪える。なにしてんの?
でも慣れたらすごく没入できてよかったscreenX…!
アクションシーンが圧巻なのは言わずもがな、演出も新鮮にみえて楽しかったです。

映画館のフードコーナーで並んでる時に撮った牛山さんコースター。
愛知1日目終了!