さつまいもの苗を入手しようとした矢先、苗が入手できなくて仕方なく「さつまいもの苗となるつるをとるための苗」とかいう難易度高めのものを育て始めたのが今月の初めだった。
しかし、さつまいもの苗は育たない。こんなにも育たないものかと思うほどに育たない。
植えてあるプランターが小さいせいか。まぁ確かに小さい。元々ベビーリーフ感覚で大根菜を育てようとしてダイソーで買ったものだ。土が足りないのかもしれない。しかし他に空いているプランターはない。さてどうしたものか。こんなにも育たないと、さつまいもを植える時期を逃してしまう。
こうなったら、やはり元来の「あとは植えるだけ」の苗を買ってくるしかないのか――
そんなわけでホームセンターへと行った。土とプランターは揃っているから、あとは苗を買うだけでいい。
そう思っていたのだが。
苗は売っていた。あんなに売り切れ・入荷待ちだったのに。恐らく住んでいる町の『さつまいも植えたくてたまらない勢』はあらかた入手したのだろう。三十パーセント引きまでされていた。私は少し落ち込んだ。もう少し待てば、何の苦労もせずにすんなりさつまいもの苗を入手できていたものを。
そして、さつまいもの苗を手に取り、少し迷った。
多いのだ。苗が。
去年買った苗は、四つで一パックみたいになっているやつだった。だからプランターも四つで済んでいたのだが、売っている苗は十本。余ってしまう。でもこれを逃したら多分今年のさつまいもは無理だ。どうする?
プランターと土を買い足すことにした。
手持ちのおぜぜの関係上、買い足すプランターは二つになってしまったのでまだ苗は余るが、余ってしまうものは仕方がない。そう、仕方がないのだ。もったいないけど。
そう己に言い聞かせ、私は帰宅し、さつまいもを植えた。
苗……余った苗…………うーん……
結局無理矢理植えた。
大丈夫だろうか。芋が小さくなってしまうかもしれないな。
まぁいいか!
こうして、今年も雑にさつまいも栽培が始まったのである。