スティーブン・キングによる"恐怖"の解説

ねじまき
·

以前「スティーブン・キングの短篇を読んでいる。」で書いた通り、最近色んなスティーブンキングの短編小説を少しずつ読み進めている。

『トウモロコシ畑の子供たち』もぐいぐい読ませる面白さがあるけれど、特に印象に残ったのは最近読んだ『深夜勤務』のキング自身による「はしがき」。

そこでは、スティーブンキング自身が小説についてや、恐怖という人間の心理について短いけれど非常に鋭いエッセイを書いている。

ここでは詳しくは書かないけれど、「なるほど、そう考えて書いているのか」ととても感心してしまった。世界的小説家というだけあってやはりすごい。

恐怖小説というのは、それがわれわれ自身の死のリハーサルになっているからこそ、あらゆる時代を通じて大きな魅力があるわけである。

心のフィルターに引っかかった澱、つまりフィルターにつかえたものは、往々にしてそれぞれ個人的強迫観念になることが多いのだ。

自分で小説のテクニックについて書いた『書くことについて』は何度も読んだけれど、この短いエッセイである「はしがき」もホントおすすめ。

興味ある方は図書館に行って借りてみるといいかも。

トイレに虎がいないといいけどね。

@nejimaki
関西の30代ゲイ。ねじまきブログやポッドキャストやってます。変なプロフィールも見てね: nejimaki.mmm.page/nejimaki_profile