お金2

ningenme
·
公開:2025/7/17

https://sizu.me/ningenme/posts/chusso6cfeav の続き。

・まず競技にすら乗れていないので競技お金なんてふざけたワードはやめた。競技らしく真剣にもっと突き詰めている人が無限にいることを知った。。

・マネーフォワードで収支を可視化した結果、今まで毎月ちょい赤字ということがわかった。辛い。なんで?家賃がちょっと高いかも。結婚式の分割支払いとかがようやく終わったので、実際の普段の生活費だとちょっとはプラスにはなりそう。とは感じつつまだ1,2ヶ月。。

・クレカ/銀行/証券会社、のエコシステムを見直した。ポイントとか結構大事なんだよね。多分。ちゃんと揃えるように移行中。貯まったポイントは証券会社にnisaの成長投資枠で投げておくのが一番換金価値高いのかなーと自分目線では感じていて、それに期待している。クレカも特典見比べたりして、ユースケースに応じて使い分けた方がいいのかな、とか模索中。

・収支を気にすると1円でも大事だなーと思うようになり、ポイ活を始めた。これで資産が増えるようなイメージはないけど気持ちの問題?あらゆる支出に対して還元率を意識するようにした。何かを現金で支払うのはもったいない気持ちになっている。

・利率みたいなのをたくさん調べている。お金でお金を増やす仕組みに乗らないと、なかなか資産は増えなさそうと漠然と感じている。いろいろ調べてたけど定期預金はなんか全然僕の貯金では増えなさそうと辛い気持ちになった。ハイリターンというのはハイリスクではあるので、初心者の間は地道な方がいい気もしつつ。

・結局は自分みたいなあんまり資産のない人は、貯金・nisa・idecoを地道にやって、あとはふるさと納税とかでちゃんと減税するぐらいが無難なのかな。といろいろ自分なりに勉強して感じてきている。お金を増やすための近道はなさそうという悲しい結論に(そりゃそうか)

・株価を見るようにした。株で資産を作ろうとするのは多分僕がやるとパチンコ並にお金溶かすだけかなとは思うので、買ったりはしてないけど追いかけるだけ追いかけてみようという感じ。

・支出を減らすのと、収入を増やす、が自分としてはシンプルで大事かなと感じてきたので副業したい。アテはないけど。。(開発業務で誰か雇ってほしい)(他力本願)

てな感じで、お金に焦っているという記録。自分が情弱すぎる。

最近会う人にお金の増やし方聞いてる。みんないろいろ教えてくれて周りの人に毎回驚く。みんなすごい。

おわり。

くる太郎の億万長者の道は果てしない。。