
豚汁の豚抜きばかりでは飽きる
https://sizu.me/oubakiou/posts/bmht1ux26z7d
ので豚汁の豚抜きの味噌抜きとローテーションしてる。テセウスの汁。大体週末に作って平日5日間の晩ごはんに食べる。
- コンニャク 500g、または適量(ダイエット目的なら2倍量でもいい) 
- シメジ(そのまま使えるパック) 150g、または適量 
- 舞茸 150g、または適量 
- 冷凍小玉葱 200g、または適量 
- セロリ 1本、または適量 
- ニンジン 大2本、または適量 
- ナス 大2本、または適量 
- ヒヨコ豆パック 1パック、または適量 
- トマト缶またはパック 1つ、または適量 
- 白ワイン 適量 
- コンソメ 適量 
- 塩 適量 
- ブラックペッパー 適量 
- ローリエ 適量 
- EXVオリーブオイル 適量 
- 一味またはパプリカパウダー 適量 
- コンニャクをスプーンで千切って臭み抜きに塩水で下茹で、茹で汁は捨てる 
- ニンジンは皮をむいて一口サイズに切ってレンジで5分加熱 
- ナスを一口サイズに切る 
- セロリをみじん切りにする 
- 全ての食材を鍋に入れトマト缶と白ワインの水分で煮る 
- 味見をしながら塩分量と水分量を調整しながら加熱。汁物というより煮物じゃない?ぐらいのバランス。水分少なめ塩分濃度高めだとコンニャクや根菜に味が染みてうまいのと、冷蔵保存に都合が良い。 
- 加熱はもういいかなという気分になったらローリエを取り除き保管分をタッパに入れてウェルシュ菌抑制のため保冷剤で急速冷却してから冷蔵庫行き。コンニャクが入ってるので冷凍不可 
- 後日レンチンして食べる直前にカップへ豚脂代わりのEXVオリーブオイルをかける。一味は任意だが辛い物がだめならパプリカパウダー。味が濃ければ食べるタイミングで水分を足してからレンチンすればいい。 
ヒヨコ豆じゃなくてレンズ豆とかでもいいしなくてもいい。レンズ豆だとダルカレーみたいな風味になる。ダイエット目的なら脱脂された大豆肉(まめたん等)をいれてもよいしその場合はミートソース感が強くなる。

セロリは香りと食感が良いが苦手なら別にいれなくてもいい。気分でキノコを冷凍マッシュルームに変えたり、冷凍芽キャベツを少量いれたりしてもいい。
