lighthouse式フルトラの精度がとりあえず安定した備忘録

s81
·
公開:2024/5/22

飛びまくり暴れまくりのトラッカーをとりあえず御したので備忘録です。こんなど素人が超基礎的なことを記事にしてどうするんだ感はあるが……。

もちろん私がなんやかや書くより知識のある方が解説してくれた方が絶対にいいのだが、書くと宣言してしまったので書きます、真面目だから。むしろ詳しい方がこれ読んで間違いを指摘してくれることで私がより強くなる機会とならないかな。なったらいいな。

環境はpico4+viveトラッカー+ベースステーション1.0ふたつ+virtual desktop+space caliblatorです。

現状

こんな感じ。わりと安定したが、まだたまに飛ぶ。特に腰。でも概ね快適に遊べている。

飛び方暴れ方

一口に飛ぶとか暴れると言っても、飛び方暴れ方に種類がある?気がする。種類によって原因が違い、対処法も違う気がする。

・特定の方向を向くと腰トラが飛ぶ

・腕の位置によって腰トラが飛ぶ

・激しく動くと足がついてこない

・頭以外の全身がどっか行く

など。

やったこと

自動キャリブレーション導入

解決した現象:頭以外の全身がどっか行く

最初はきれいにトラッキングできていても、しばらく遊んでいると突然頭以外の全身がどっか行って戻ってこなくなる。(全身かな?おそらく両手は正しい位置のまま?)その状態でもトラッカーの角度やトラッカー同士の位置関係は正しく認識できているため、多分この原因はスペースキャリブレーションのズレ。それにしたって随分と突然にズレる。

導入後はまだ起こっていない。毎回のキャリブレーションの舞の必要もなくなり、フルトラがとっても気軽になったのもすばらしい。

片方のベースステーションを腰の高さに置く

解決したこと:特定の方向を向くと腰が飛ぶ

最初は定石通りベースステーションを高い位置に置いていたが、特定の角度を向く(片方のベースステーションとまっすぐ向き合う)と、必ず腰がふっとんでいた。理由は推測できていない。しかしなんとなく、思いつきで、まっすぐ向き合うと腰が吹っ飛方のベースステーションを腰の高さに置いてみた。そしたら一気に腰が安定した。なんでだろう……?? なんでか分かんないけど解決しました。釈然としない。

フローリングにラグを敷く

解決したこと:寝転がっても痛くない

反射物を隠した方がいいとのことで敷いてみたが、あまり変化は感じなかった。フローリングでやっていたときから部屋の照明を最低輝度まで落としていたのが幸いしたかも?という感触があるけどどうだろう。とりあえず寝心地がいいので大満足です。VR寝、最高〜!

イブルって素材にしたんだけど、とっても気に入った。同素材のクッションも欲しい。(日記)

鏡を隠す

解決したこと:全体的に安定した

同じく反射物。全体的に安定した気がする。「プレイエリア内でもここだけはトラッキングが安定する」といったことがなくなり、プレイエリア内全体で概ね安定したトラッキングを行えるようになった感触。

シルクのパジャマはやめる

解決したこと:安定した気がする

反射物はやめろって言ってるだろ……!!!! VRしない日専用パジャマになりました。

ズボンの裾を上げる

解決したこと:激しく動くと足がついてこない

裾を捲って百均の便利ベルト(面ファスナーつきゴムバンド)で固定。ゆったりしたパジャマでVRに入っていることが多いので、バタバタ動くと裾がバタバタしてしまい、それで足のトラッカーが隠れていた……というのが真相だった様子。裾を留めれば解決。百均の便利ベルト、本当に便利。裾のみならず、VRのセットアップで全面的に大活躍している。

未解決の部分

腕の位置によって腰が飛ぶ

→推測できる原因はふたつ、pico4(インサイドアウト方式)のコントローラーとlighthouse式が相性が悪いことと、単純に肘で腰トラが隠れること。

前者はpico4のコントローラー自体が発光していてそれをマーカーにトラッキングを行っているから、らしい。だからコントローラーとトラッカーを近づけるとトラッカーが飛ぶとのこと。解決は難しい。気をつけるしかない。

肘で腰トラが隠れるのは、腰トラの位置が高すぎるのが一因と考えている(ベルトをウエストに巻いてしまっているため)。低めに固定する方法を思案中。女性の骨格だとベルト一本ではちょっと難しいみたいなんだよな〜……

低めに固定すれば、コントローラーとトラッカーが近づいてしまう頻度も減りそう。

なんかまた変わったら書きます。

→解決した!

やはりウエストに腰トラをつけていたのがよくなかったようで、骨盤の高さに固定したところ、腰が飛ぶ頻度が減った。減ったというか、ほとんどなくなった。また、目論見通り、コントローラーとトラッカーが近づいてしまう頻度も減った。もう、うっかり腰に手を当てた時くらい。いい感じ!

ブックオフで500円のスカートを買ってきて、ベルト部分にキリで穴を開け、雲台を縫い付けてる。これなら骨盤の高さにトラッカーが来るし、サイズさえ合えば、勝手にずり上がったりずり落ちたりもしづらい。ちなみに具体的には右の上前腸骨棘のぶぶんです。うつぶせもできるぞ。

ただ、スカートだと動いてるうちに左右に回っちゃうので、ショートパンツの方が良かったな〜って感じはある。

雲台+トラッカーの重みもあるので、生地はしっかりめのものが良さげ。できることなら板でも当てた方がもっと良さそうだ。おいおいやる。

@s81
言葉は膚、わたしとすべてを隔てても、あなたに触れるよすがであれ。