前書き
小学生の時の話の最後の方に「走ること」について書いたが、中学生では陸上部に入部した。入部したときには短距離をする人がいなくて長距離しかなかったので、必然的に長距離をやることに。
長距離と言っても、中学生の長距離は3000mまでしか大会はない。個人的には中距離1500mで全国大会を目指していて、タイムが1.6秒くらい足りずに無念。なんか色々経験した今なら過去に戻れば、もっと踏ん張りが効いてタイム届いてたんじゃないかと思ってたり。
あとは冬前くらいにある、駅伝大会。女子は自分が2・3年の時に全国大会へ出場した。その内の一人は実業団まで入ってた。男子は最大で3位だったかな。
今思うと遠征だったりなんだったり、非常に面白かったなぁ。そんな感じで陸上に情熱を注いでいたため、他は疎かになっていた。
本編
なので、ゲームはほとんどやっていないが、FF7〜9をプレイした記憶はある。ちなみに学生時代で我が家にSNES以降でNintendoの据え置きゲーム機があったことはない。
FF7
ゴールドソーサーで遊びすぎてクリアしなかった。ドラクエもカジノまではストーリー進めて、そこで遊んでたな。
FF8
ちゃんとクリアした。オメガウェポンも倒した。そういえば、オメガウェポンにポーション使うとカンストするという仕様が18年の時を経て見つかったのおもしろい。shelfallさんは縛りプレイやってる配信者。元々、縛りプレイやってた関係で動画はみてた。縛りプレイに関する記事は別で熱く語る。
兄がこの時に低レベル縛りプレイをやっていた。今考えるとこの縛りプレイはかなり緩いものだ。ただ最初にサイファーのレベルをあげて、ガ系の魔法をドローして、それらを本編キャラに持っていくだけ。
FF9
エンディングが神懸かっている。それはそうと、ヒロインの身を隠すために、途中で名前を変更するイベントがあるが、元の名前のままにしてセリフが全部元の名前みたいなことをして本末転倒。なぜバリデーションかけなかったのか。最近、リメイクが出るとか出ないとかの話で盛り上がってる。
トレーディングカードゲーム(以降TCG)
ゲームというよりは、先輩の影響でマジック:ザ・ギャザリング(以降mtg)というTCGにはまった。この頃はウルザシリーズが売られていたのかな。
コロナ前あたりからTCG市場が(価格的に)盛り上がっているというのをうけて、最近その辺の動向を追っているが、別に買ったりはしない。いや、実際に何度か新作のたびにBOX買ったけど、所詮ガチャなので買うのをやめた。NTTの株でも買ってたほうがマシだ。
この頃のmtgのカードが単品で状態よければ1〜10万円程度/1枚のカードがうじゃうじゃしてて、実際にそんなカードを何枚かまだ所有してる。
それよりも小学生の時に買ったポケモンカードの初代。たぶん1刷の時に買ってたはず。これはほんと全然流行らなくて(たぶん全国的にも)、ほんと最近になって爆発的に広がってきて、捨ててしまったことを後悔。(画像のかいりきポケモンリザードンは価格がバグっている)
TCGの話を書いたが、自分がTCGを通して得た教訓は特にない。ただ、こういったものがいつか資産となるんだという視点を持てたことくらい。ごく最近の話。
進路
高校で陸上するかどうかみたいなところがあった。沼田高校から推薦の話があったような気がするが、家から通うの遠いし、燃え尽き症候群だったのでいいかなと。
なんとなく親がパソコン関係の仕事(今聞くと大雑把だな)にというところと、色々資格取れるというところで、広島商業高等学校へ進学。
その他の部分
漫画
小学生の時に書いたが、ピューと吹く!ジャガーとかヒカルの碁あたりの記憶。他に何か集めてた漫画あったかなぁ。ワンピースこの辺で読むのやめたっけ?と思って調べてみたら、空島は2002〜2004年らしいので、高校から突入して高校の間に読むのをやめたことになる。
習い事
確か部活終わってから週1で塾行ってたけど、数日で行かなくなった気がする。面接で通ったし。
パソコン
なんか授業で1回くらいあった気がするけど、全然記憶ない。
携帯
ほとんどの人が3年生になったら持っていたので、自分も欲しかった。卒業するちょっと前くらいから新聞配達を始めた。この頃、カメラ付き携帯の取り扱いがあるのはJ-PHONE(→Vodafone→Softbank)しかなかったので、必然的に大多数はJ-PHONEだった。
いや、しかしよく朝に新聞配達して、その後に高校までチャリで1時間近く(往復で2時間か)かけていってたな!?と思う。陸上部で培った体力だろう。
終わりに
あまりなかった。高校から今の自分が形成されていく。