こんなんやってたな。前回手帳を買った話の中で「推してる人を見ない」と言ったので、せっかくだしわたしがtorincoの激推しをしておくかと思って。あとついでにこれまでの手帳の歩みをここらへんで記録しておきたい。

わたしはとにかく手帳にインデックスがほしいんですわ。2018、2019はインデックス用シールを買って使っていたがご覧のとおりはみ出してボロボロになってしまうのが気になり。手帳タイプの参考は以下↓
2017年

3COINSで表紙がフラミンゴだったから買った。結果的にこれがウィークリーレフト(左が日付ページで右がメモページ)で、使いやすかったからそのあともウィークリーレフトが向いてると思って使ってる。右ページは5mm方眼罫タイプ、B6サイズ。
2018年

バレットジャーナルとして使いたくて、コクヨのソフトリングノート(クリア)A5サイズを使ってた。80P(160P)あったので。5mmドット方眼。これもウィークリーレフトとして使ってたけど、12月だけウィークリーブロックタイプの書き方(1Pを4等分、見開き8等分のブロックに区切って使う)になっていた。↑のnoteを見ると1日に書くことを増やしたかったらしい。今と同じこと思ってんな。
2019年

パインブックのMY JOURNAL、A5サイズを使ってた。これも5mmドット方眼。8月くらいまではウィークリーブロックの使い方をしていたが夏以降あまり書かなかったようで見開きがどちらも日付のウィークリータイプとして使ったり11月以降またウィークリーブロックとして使ってた。夏から秋がごっそり抜けてるのなんで?って思ったけど、ツルネに狂って新刊4冊合わせたときだわこれ。いま調べたらパインブックのMY JOURNAL、シールだけ生き残ってノートは廃盤になったようですね。
2020年

アートプリントジャパンのB6サイズ見開き4日ウィークリータイプ。これだけ異色。やっぱり1日に書けるスペースが多い方がいいのかな?でも1日1ページは絶対無理だし…となった結果と思われる。あんまり書いてた覚えがなかったんだけど、見返すと結構書いてた。6〜8月くらいまではごっそり抜けてるんだが。唐突にヒプマイの穴に落ちた時期ですね。この4日ウィークリー、結構よかったんだけどフリーメモページがほぼなかったので地味に困った。
2021年

無印のマンスリーウィークリータイプB6サイズ。右ページが5mm方眼罫の、ウィークリーレフトです。かなり悩んでたんだけど、色がよかったしウィークリーレフトだから買った。こういう濃い赤、好きなので。そんなにシールも貼らず、結構シンプルに使ってた。
2022年

2021年と同じく無印のマンスリーウィークリータイプB6サイズ。なんかこの年、赤い表紙の手帳はオレンジみが強くなってて2021年のような深みのある濃い赤がなくて…黒は嫌だけどこの赤も嫌だ〜!ってなって迷って黒になった。そのためフラミンゴのステッカーとリュウタロスのラバキーがついています。あと、2021年の表紙は厚紙だったから四隅がボロボロになったんだけど2022年はプラスチック表紙になっていた。でもこれはこれで曲がるんだよな…。
2021、22とリングタイプを使ったんだけど、やっぱスピンが欲しくなりまして。マグネットタイプのブックマーカーとか使ってたけど、フリーメモページにも挟んでると普段使うときにボコボコして邪魔になったりするから。
さらに追い討ちで2023年から無印の手帳は、マンスリーウィークリータイプもマンスリーだけ前半、ウィークリーは後半と分かれてしまいめちゃくちゃ焦った。2022年は夏以降ものすごく忙しくしてたから、探すのが遅かったのもあるかもしれないけど。そして2022年の年末、torincoに出会ったのであった。
torincoシリーズ

左が去年2023年、真ん中が今年2024年、右が来年2025年。このくすみピンク、好きな人は好きかもしれんが…わたしは……今年のやつような鮮やかな色が好きなので…。
2023年のやつは、他がなんかカーキとかベージュとかラベンダーとかで中身はいいのに表紙は全然アガらんな…強いて言えばこれか…って消去法で選んだら、まさかの日曜始まりだったから早く使い終わりたい〜!!って思ってた。わたくし月曜始まり派なので。
クリスマスに銀座までツルネつながりの一射の先行上演を観に行って、そのあと渋谷に行って買った思い出だけは強いやつ。少しでも気分がアガるようミッフィーさんのステッカーを貼っている。今年はしらかわん💝
推して参る(あと中身の遍歴)

2023年の1月、マンスリーページ。まずこの「インデックスが元からついてる」というところ!!!嬉しい!!!インデックスシールをわざわざ買ってきて貼ったり、適当に家にあるマステを目印がわりに貼ったりしなくていい!
マンスリーの書き込み欄も、薄いドット罫線で上下が分けられており仕事とプライベートの予定を分けて書ける。もちろん、ひと月ごとにマンスリーページとウィークリーページがまとまっています。逆になんで分離してる手帳が多いのかがよくわからん。マンスリーページはいらないってこと?

これはツルネ2期が放送していて人生でいちばん楽しかった1ヶ月、2023年2月のウィークリーページ(1週目)。こうやって左はシフトと待ち合わせとかの予定、右はToDoとMemoって分けて書くのを2021年からずっとやってた。もともとは2018とかウィークリーレフトとして使ってたときもこんな感じでやってたけど、よりシンプルになった感じ。右ページはドット方眼!ドット方眼大好き!縦横の中心に目印もあり、線を引かなくても中心がわかるのもいい。
そして微妙に下に見えてるけど、スピンが2本ついてます✌️1つは今週に挟んで、もう1つはフリーメモページの冒頭に挟んでる。便利!


今年の7月はこんな感じになった。空いてるとこはシールいっぱい貼ればいいんじゃん!って思って、めちゃくちゃ貼ってる。左のウィークリーページも、もとから3つで分けられる印がついているので、左から「WORK」「ToDo」「FUN」という3つの項目を書くことにした。
WORK→仕事の予定
ToDo→今日やること、したこと、したいこと(家事など、必要に駆られる系)
FUN→楽しかったこと、嬉しかったこと、気分が上がったから覚えておきたいことなどなんでも
毎日書いても書かなくてもいい。ToDoは右のページにも書いてるけどより細かいこととか、右は今週中にやることとして書いて左は実際スケジューリングするときに書く感じ。そしてこのころからちょっとした日記が始まってきている。

8月。完全に右のページの半分が日記欄になっており、中心をマステで区切っている。原稿を始めた時期。

9月。イベント週だったので花丸シールが多い。原稿がんばったねお疲れ様の気持ちでハロウィンのかわいいシールもたくさん貼った。書いてるときは文字だけ書いて、あとで隙間に好きなだけシールを貼る手法。

10月3週目。書いてないところはシールをたくさん貼る。分身である程度潰してるけど、日記欄にこれだけ書いてるのでこのままウィークリーレフトでは物足りないかも?と感じてきたので来年はウィークリーブロックです。
見てのとおり、結構書いてるけどほとんど裏写りがない。(わざとピントをずらしてるのでわかりにくいけど)手帳はほぼ全部フリクションスリムの0.38ミリコーラルピンクで書いてます。無印の0.3ミリゲルインキボールペンブルーブラック(最近のお気に入り)を使ってるところもあるけど、そこも別に裏移りってまでではないかな。

他、とても便利なところとしてフリーメモページが34Pある!さらにはインデックスページがあり、かつフリーメモページにはページ数付き。便利すぎる!!!あえてぼかして見えづらくしてますがわたしは毎月収支計算をしており、それを月ごとのページではなく1年まとめておきたいのでこれが本当にありがたい。他にも今年はいろいろと覚えておきたいことや「ご機嫌になることを考えよう」のコーナーページもある。自分の取説として。「○○を考えようのコーナー」という言い回し、推し芸人のラジオでたまにあるので使ってる。
フリーメモページ以外の付録はウィッシュリスト、ブックリスト、ムービーリスト、書き込み型日本地図と世界地図。地図は2つとも書くことないので放置してるけど、読みたい本や見たい映画はTwitterで見かけて気になったものなどをメモったりしてる。
あ、ちなみに前も書いたけど載せた写真は全部torinco6のものです。8はフリーページ32Pだった。それでも多いな、ありがとう。
torinco(6)の激推しポイント
長いのでまとめましょう。
インデックスが元からついてる。
マンスリーページとウィークリーページがひと月ごとにまとまっている。
スピンが2本ついている。
マンスリーページ、1日の枠内に薄いドット罫線が入っている。(今気づいたけど2023より2024のほうが書き込み欄大きくなってた)
ウィークリーページ(左)、3つに分けられる印付き。(シンプルで、使っても使わなくても気にならない)
ウィークリーページ(右)、ドット方眼。上下左右の中心に印付き。(ついでに、何週目かわかるミニカレンダーも掲載あり)
フリーメモページ、多い。インデックスページとページ数付き。
紙の質がよく、裏移りしづらい。(ただしわたしはほぼフリクションしか使ってないので、ここはあまり参考にならないかも)
シリーズが多い。自分の使い方・好みに合ったものを同一品質で選べる。
他にも公式サイトにいろいろとおすすめどころは書いてあると思うけど、わたしが推したいポイントはこんな感じ。こんなにかゆいところに手が届く!素晴らしい!のに!表紙の色は気に入らないっていう!
手帳は赤とかピンクを使いたいのよ、わたしは。なのに使いたいシリーズの赤やピンクのラインナップはくすんでるのよ。悲しみ。早くかわいいカバー買おう。