週刊ふらみんちゃん🦩11月17日号

tndr215
·
公開:2024/11/17

①推しの引退の余波

ま、まだ話すことがある?!あるに決まってるが…人生の半分以上推した推しの引退なんだから…。

とはいえ先週、自分の考えていることをものすごい勢いで言語化して疲れてしまったのか、今週は手帳に日記を書いたりジャーナリングしたりが全くできなかった。夏からずっとやってたんだけど、できなかったというより…しなかったというか、やる気が起きなかった。WEBにもたくさん書いたけど、アナログではもっとたくさん言葉を吐き出してたからね。単純に1週間で2万文字分くらい自分の感情を言語化した気がする。その反動か、水曜日くらいまでは何もしなくても7時間半から8時間睡眠を取っていた。ま、それだけ言葉にしてスッキリしたのもあるだろうが。

推し&推しの共演が見られたのもよかった。KBCさんありがとう。TNCのほうはやはり推しが昨年末までは全く2024年で引退することを考えていなかったという話が出て、余計に球団が憎くなった。人的補償のアレコレがなくても引退してしまったのかは、永遠にわかんないじゃん。たとえそうだったとしても、球団が最後の最後に和田さんのキャリアに傷をつけたり、わたしと和田さんの間に無駄な感情をねじ込んだことは事実なので一生許せません。

それはそうといろんな解説やテレビ出演などで今年なかなか増やせなかった推しの写真を増やせたのはよかった。あと、インスタの更新が以前までの頻度に戻ってきたのもよかった。よかったことはたくさんあるけど、これらが和田さんの現役引退と引き換えなのは本当に悲しい。はぁ…。ため息が出ちゃうよ。

去年や一昨年の、熱男さんの退団や引退にまつわる過去の日記を読み返したりもした。「引退試合やセレモニーに行く」というのは、ある種ファンとしての未練も成仏するのに必要な行為なのかもしれないなと思ったり。3月…どうしようかなぁ。球団はせめて早くスケジューリングしろよ。

推し&推しといえば。熱男さんも和田さんも例年1月には大所帯の自主トレをすることで有名で、熱男さんは引退したにも関わらず「熱男塾名誉塾長」として今年も引き続き自主トレを主催した。そして和田さんも自身の「和田塾」の引き継ぎのため来年も自主トレに参加するらしい。推しと推しの人望がすごい。わたしの推しは最高。

②陸カフェROOMへ行く

木曜日は職場の同僚(優しいオタク)とりくろーおじさんのカフェへ行ってきた。ちなみに来週もミッフィーカフェに行く予定がある。たまたま先週11/4に行ってみたいねと話していたのをきっかけに、和田さんの引退にまつわるいろんなことを肉声で人に話したかったので急遽行くことにしたのだった。(わたしが食べたのは秋季限定モンブラン)

主な内容はほとんど以前書いた記事のこと。ていうかあの記事を書いたからスムーズに話せたけど、それでも他の細かい話や今シーズンのいろいろ、青木おじさんの引退セレモニーの話とかも含めて全部で3時間は話した。相手はほとんどプロ野球の知識がないのに…3時間も話を聞かされてかわいそう…。しかしオタクなので「コンテンツはいいのに運営が嫌いってやつですね」と伝わるのであった。「コンテンツはいいのに運営が嫌い」なんて葛藤、伝わらない人生のほうがいいよ!!

わたしの周りは本当に優しい人しかいないので、めちゃくちゃしっかり聞いてくれた。ありがたい。和田さんが最後に「現役引退」という最大のニュースを一切リークさせなかったことに対して「答え出てんじゃん」って言ってもらえたのが嬉しかった。そう、和田さんが本当にルール違反をしても知らん顔してるような人なら、できないよあんなことは。

そのままふたりでなんばのマルイに行ったら、推しリウムなる推し概念のハーバリウムを作れる店ができていた。推し概念はこんなジャンルもあったのか…!しかし店員のお姉さんに「このサイズだったらカップリングイメージで2人分の概念も入れることができて〜」と説明された瞬間、一瞬空気がピリッとした。なぜなら、わたしたちはお互いがオタクということはオープンにしているが、カップリングやBLを嗜むかについては一切ふれていないからである。センシティブ指定。

③ソーイング・ビーのシリーズ6

やっとこの話できる!!

シリーズ6!大好きなシリーズ!!アマプラでシリーズ4以降が追加されずもどかしい日々を過ごしていたけど、ついにシリーズ5と6が配信された!!やった〜〜〜〜!!!ありがと〜〜〜〜!!!在宅勤務の日は毎日見てる!!!!

なんなら初めてAmazonのレビューしたくらい、シリーズ6がいちばん好き。参加者たちの個性が強く、どのステージでもその人ならではの魅力がにじみ出ているのがたまらなく好き。特に、決勝戦で愛する恋人のために作られたドレスは番組で縫われたものの中で個人的ナンバーワン。あれは目に見える愛の形だったから…。放送当時はその美しさに涙が止まらなかったし、配信で1回戦目を見始めた瞬間ですらその感動を思い出してまた泣いてしまった。ぜひ見てほしい。ネタバレに配慮した表現となっています!!

いまテレビでもシリーズ9(番組名としてはソーイング・ビー7)を放送しているので楽しく見ているけれど、まだ今日2回戦を見終わったところ。これから楽しみ!

去年のシリーズ8はコスプレから洋裁を始めたオタク女子がおり、その子とドレスみたいな花柄のパフスリーブが大好きな女の子(わたしはこの子のフェミニンなセンスが好きだった)が仲良くなっていたのがめちゃくちゃよかった。

ところでソーイング・ビーとは?英国で人気のアマチュアお裁縫バトル番組である。笑いあり涙あり、お茶とお菓子あり。「好きなこと」を突き詰めた老若男女のあたたかさや美しさ、人間らしさ、とにかく人生のすべてが詰まった最高の番組!

@tndr215
なまえ・ジャンル:ふらみんちゃん(17)ところにより天瀬ちゃん おしゃべり大好きオタクです Amazonのリンクはアフィリエイト! bento.me/tndr215