本日の作業
✅ Repository Patternの雛形を作成
分報に関する設計・実装
Model・Repository実装
UseCase Hooksと結合実装
Domain EventとPrismaの実装
🛑 🚴 イベントストーミングとサービスブループリンの融合についてzennにまとめる(休日にやる)
Repository PatternとRemixについて
フロントエンドとバックエンドでのDDD
今回の個人開発ではフロントエンドはOOP型のDDDにし、バックエンドを今の所Functional型のDDD = DMMFにしようと思ってます。
複雑性が薄いのでそこまでやらなくてもという感じもあるけど学習も兼ねているのでバックエンド側のドメインイベント駆動のモデリング次第ではDMMFにトライしてみようと思ってます。
Repository Pattern
Repository Patternは、ドメインモデルの永続化(保存と読み込み)を抽象化する設計パターン。
なぜフロントエンド側でOOP型 + Repository Patternにしたか?
各ドメインモデルの値のバリデーションをフォームのバリデーションと関連付けするため、不完全なエンティティを許容するためとユーザのインタラクションに寄った部分を実装するのでその様にしました。
バックエンド側をDMMFにした理由
ユーザのインタラクションに対してユーザの活動をアプリケーションや外部サービスで業務という形にしてドメインイベントが発生するのでは?と考えるのでDMMFの方が最適に表現できそうであることが理由。
あとはDMMFの学習ついで。
ただし、ドメインイベントが単純な場合にこれは最適とは言えないので単なるデータの永続層としてバックエンドを扱うかもしれません。実装を進めつつ決める予定。
その他、メモ
確定申告しなければならない。計上してない経費があと980件ある…。