着せ恋をよんだので感想 #8 サプライズと『棺』

ヴォッチー
·
公開:2024/12/17

はじめに

ここから読み始めた人でもわかるように、毎回記載します。

自分には漫画でこのシーンが来たら一気読みすると決めている漫画がいくつかある。そのうちのひとつ、「その着せ替え人形は恋をする」で五条新菜くんと喜多川海夢さんが付き合ったので一気読みしました。というか、言葉に表せないくらい凄くよくて一瞬で4周したし同じシーン何度も読み返したりしました。あえて言葉で表すと汚ねぇ声になりそう。

全部読んでいろいろと思いがあったので吐き出すような感じで感想を書きました。量が多いので物語の区切りごとに分割しています。

前:着せ恋をよんだので感想 #7 おとまりと『棺』

次:着せ恋をよんだので感想 #9 『棺』合わせ


というわけで、つらつらと感想です。お付き合いいただければと思います。

サプライズと『棺』

ロケハン

まりんちゃんのおうちにお泊まりした後、新菜くんは自分のおうちにかえって感想会。涼香さんとしんじゅちゃん滅茶苦茶楽しそう。初見の新鮮な感想からしか摂取出来ないモノもあるよね。その表情を見たかった。

そして意味深に伝えられるロケハン。新菜くんはまりんちゃんのウィッグカットしているはずなので知ってそうだけど、新菜くんは気づかないのは新菜くんならそうだよな~~~って感じ。

ジュジュさまはウィッグの準備。一度ほどいて編み直しとかの一手間がよくなるのわかる~。作業するときはテンションあげるために自分の好きな作品見ながらやっちゃうよね~~~。そして、しんじゅちゃんとの役割分担してるんだよって伝えるお姉ちゃん。まじ優秀でお姉ちゃんにしたいランキング上位でしょ。姉妹仲良くしているの本当にいい。

小物づくり

新菜くんは『棺』合わせのためにアキラさんと小物づくり。新菜くんのものづくりの理解者って感じでいいよね。コスで小物とか色々でてくるから、こうやってつくっていたんだーとか、こんな感じで近しいモノをつくるんだ~ってのが見えてきて個人的には面白いです。手間はかかっても作るのって本当楽しいですよね。自分も作ってみたくなってくる。

そしてルナ社長がアキラさんってことが発覚。あーそういえばルナ社長の写真は涼香さん経由だったなーと思い出し。おっぱいNEOを店内試着は本当やるね。

ここでアキラさんの過去回想。たしかに大人組の学生時代は親が漫画やアニメを否定したり、大人になるにつれて肩身が狭くなる世代かも。自分を偽っていくのかなり辛いよね。短大時代にみやこさん涼香さんと出会って偽る必要がなくなるの、出会いって大事だよねーとおもったり。自分もこういう出会いは大事にしていきたいな~。それがきっかけで恩人に尽くしていくという感じなの、仁義みたいなのを感じて好きなマインドだなー。

サプライズ

ロケハンと称してジュジュさまを誘い出したら、いきなりブラックロベリアのコスやろう!だなんて。ブラックロベリア人気すぎだなー。みんな憧れって感じなのかな。

そして、前回のアフターの回想。しんじゅちゃんが男装したんだってのを嗅ぎつけ起き上がるみやこさん涼香さんはちょっとゾンビっぽいし、しんじゅちゃんひいちゃってるよ。コスは初々しさいいよね。これなかったらゾンビから蘇生されなかったのはわかる。

アフターの回想で流れからブラックロベリアのコスをしようって話になり、ネットで買った衣装があるからいけるぜ!ってなる。通販レビューみて買ったら小さかったとかマジであるある。てか大人組のノリはちょっとコントにちかくて読んでて楽しいね~。まりんちゃんとしんじゅちゃんは烈!!の男装コスで参加ということで、大人組はめちゃくちゃ美味しそう。強欲だからついは草。

そして回想おわってジュジュおねえさまに叱られるみやこさん涼香さん。サプライズに対する成功体験強すぎたんだよ・・・そして大人組の説得ターン。こういうのは経験したから失敗してほしくないって先輩風吹かせる感じなのかな?でも後悔はしてほしくないもんなー。そして、やっぱりできるならやりたかったジュジュさま。大人のやり方に身を任せる~~~しっかりしていても高校生だもんね~年相応だよ。

ジュジュさまをコスしよう

いざコス開始。いままでは男装で胸をなくす方向のをやってたけど、今回は胸を作る方向。こういうのもやってくれると勇気もらえるよね。そしていろんな技がでてくる~~~白目拡張や鼻プチとか全然しらなかったから、色々試行錯誤したり無理矢理にでもどうにかしようとしてるんだな~って関心した。

体型が合わないからコスを諦めてしまうってのはもったいないんだな~とか、自分と好きなキャラでどこにギャップがあるかは事実として受け止めないととかを語っているのをみると、どれだけ理想を表現するかとかそういう表現者としての心意気が大事なんだな~って感じました。誰かになる、そのためにどう表現するかがコスの醍醐味なのかもなー。

みやこさん監修のもとジュジュさまがブラックロベリアのコスして登場。いままでは自分の満足のためだったのが、初めて他人の評価を気にしたということで、登場時の不安そうな表情、しんじゅちゃんに似合ってると言われて安堵した表情とジュジュさまの内心をすごく表していました。人に評価されるのって緊張するし、なんか言われたらと思うと不安になるよね。

撮影会

その後の撮影会、衣装はすこし大きかったからホチキスで解決したり、体型のことは煽りの構図やバストアップで回避と、撮影した写真の中では自分の表現したいコスを表現しようという感じでした。これは、新菜くんとまりんちゃんのその場に存在するような妥協なき表現ではなく、自分の現実にあるギャップの中で特定の条件下であれば最大限の表現をするという方向性の異なるコスの姿を示しているのかなと感じました。撮影方法でどうにかなるから身長とか気にしなくていいっていうの、体格のことを負い目に思ってできない、勇気が出せない人に思いっきり楽しめるからやっちゃえよ!ってメッセージで、コスプレの器の大きさに関心する限りです。

それにしても撮影会の絵図もそうだけどかけ声もちょっと危なさがある。しかもかけ声も感謝と熱いファンと溺愛というレパートリー。それぞれの好きが表現されているのはいいけど危険な香りがする。

ジュジュさまの撮影会後はまりんちゃんとしんじゅちゃんが男装コスしてタコパ。メイクの感じが人によって異なることも指摘していますが、それぞれの良さが出てていいんだよ~~というメッセージは、自分のやりたい表現をやればいいんだよってことなのかなと。

ここからジュジュさまの本音。ウィッグを準備しながらみていたアニメの台詞が楔のようにいつまでやってていいんだろうという意識を植え付けています。自分が大好きなアニメに言われてると否が応でも考えさせられちゃう。でも大人組がそんなことないんだよとか、大人になっても続けている人もいるんだよ、そして好きなものがあるって大事なことなんだよと教えてくれます。このあたりは経験量のある年上の意見や具体例があって、自分で勝手に好きなことを諦める選択肢をつくっていたんだなーとか思いました。

そして、社会人は時間がないかわりに自由な金がある。これは本当にそうだよな~とは思う。カードの請求怖いけど。

最後にまりんちゃんがアキラさんに嫌われているの?の質問。ジュジュさまはキッパリいいすぎだけど、相性あるのは本当にそう。別に嫌とかないし全然ヘーキっていってるまりんちゃんはちょっと儚げ。本当は嫌われるのって口では嫌ではないっていってるけどまりんちゃんも結構辛いんじゃないかな~。嫌われるのがやっぱり嫌だって深層心理が新菜くんとの関係性に響いてくるのかな?そういった恋愛の駆け引き、すごくすき。

あとがき

ロケハンというサプライズからジュジュさまの深層心理、そしてコスプレってそんなギャップも吸収するくらい器がおっきんだよというのを示したような回でした。

アキラさんの過去もちょっと出ましたが、大人組とくらべて学生組は家族に恵まれているんですよね。学生のうちは家族に愛されているの大切だよね。

新菜くんは小物づくりの才能もすこしずつ開花。小物づくりってどうやるのみたいなのが見れたのが個人的によかったです。試してみたい。

まりんちゃんは新菜くんとの絡みがなかったので通常通りという感じでしたが、嫌われていることに対する心理が少し垣間見れたのかなと思います。それくらい印象に残る表情。

最後に、ここで新菜くんの衣装を生で見たことないのがアキラさんとみやこさんなんですよね。アキラさんはクリエイティブの感性高め、みやこさんはコス歴長いので、他の人よりもコスの衣装やクオリティについてわかる人という立ち位置になります。いままでの新菜くんの衣装をコスがわかる人で評価していたのはジュジュさまで、一目惚れということでした。新菜くんの衣装のレベルがどれくらいなのかが詳しい人から語られることで、新菜くんのすごさを知ることになりますが、それはもうちょっと後の話。そこもすごくよいので、めちゃくちゃ早口に語る人になりそう~~~~

@votchy
漫画の感想書いたり競馬の予想書いたりしています。チラシの裏みたいな使い方しています。