
先日のプロアイズ走行会でTC1000のベスト更新しました。

タイムは40.649。3月になって気候も春らしくなり、軒並みタイムを落とす人が増えてきた中でのタイム更新。これは割と嬉しいですね。
※車のタイムアタックは寒い冬の方がエンジンパワーが出て、タイムが出やすいのです。
迷子から脱却した直後のベスト更新だったので、結果が出て本当に嬉しいです。
ちなみに当日の総合順位では3位に入れたので、スイスポの素晴らしさを自他ともに証明できたかな、と言う感じです。
レースではないし、上位2車はとんでもモンスターなんで、さすがに車の性能差がありすぎて、勝負になりません(汗)
走行会はレースではないので、自分として納得できたか、タイムももちろんですが、楽しめたかどうかが大事ですね!!
前輪駆動車では1位
割としょーもないことですが、
前輪駆動車では1位になりました!!
一般的に前輪駆動車は後輪駆動車に比べて、スポーツ走行は不利、とされています。競技などでは別カテゴリーにされることも多いです。
だったら後輪駆動車に乗り換えりゃいいじゃねぇか
と言われそうですが、
スイスポが好きなんだから、仕方ないだろwww

と言うわけで、不利と言われようが、実際に遅かろうが、スイスポで走りますw
追伸
なんか、この日の結果が目に止まったのか、チームに誘われました。
走り屋(別に峠で飛ばす頭文字的なのじゃなくて、サーキットを走る人たち)って、チーム作るの好きだなぁ、と。
とりあえず、なし崩し的に入ってみたら、実は4~5人の小規模集団かと思ったら、グループLINEに9にもいるwww
ちょっと大丈夫なんですかね、おとなしくしとこうと思いますし、まぁ、合わなかったら抜けると思いますw
一応、私は速い人の枠、みたいなので、初心者の人に効果的なアドバイスができたら良いかな、と(上から目線
追伸2
プロからの講評もいただきましたが、相変わらず手厳しい……心が折れそうです(ヽ´ω`)
曰く、私は褒めると天狗になるタイプだから厳しく行くのだそうで……
ただ、指摘事項がある、ということは伸びしろはまだある、と言うことなので頑張ります。
とは言え、最近は割と伸び悩んでいて(いや、タイムはまだ更新してるんですけどね)、色々、やり方をプロドライバーと相談しながら、試行錯誤しています。例えば、同乗走行などで感覚的にプロの技術を盗む、と言う段階は終わっていて、もっと細かい部分を修正する必要がありそうです。
とにかく、今週もTC2000の走行会があるので、頑張ります!!