86と言うと、元祖86(AE86)、初代86(ZN6)、GR86(ZN8)、とありますね。
ちなみに上記の呼び方は今、適当に考えたモノですw
なお、元祖は全くの別物(カローラの亜種、カローラレビン/スプリンタートレノ)、ZN6/ZN8はスバルが製造する水平対向エンジンを積んだクーペですね(カローラとは無関係)
なお、これ、個人の妄想と偏見で、一応、AE86は運転だけはしたことあるんですが、サーキットで走らせたことはないので、どちらかと言うと、サーキットで一緒に走って思った感想、と言った感じです(AE86以外はよくサーキットで一緒に走るので。たまーにAE86と一緒になることもあります
AE86とは
頭文字Dでスプリンタートレノが爆発的に人気になって高騰してますが、もともとはカローラレビンの方が売れていた車種ですねw
なので、街中でトレノを見たら『ああ、頭文字Dの影響を受けたんだな』と思いましょうw
ナンバーが地方3桁(群馬5XX)とかだったら、まず間違いないです(ずっと昔から持ち続けているなら、大抵ナンバーは(群馬7X)であるはずです。
頭文字で爆発的に高騰しましたが、もともと数十万で投げ売りされていたスポーツカーで、頭文字Dの作中で書かれている通り、割と下に見られているスポーツカーであった記憶がありますw
性能的にはカローラの亜種だけあって、カローラに高回転型のスポーツエンジンを積んだ印象。
ただ、AE86は後輪駆動に拘るために、同世代のカローラが前輪駆動に切り替わったのに、一世代古いシャシーを使っていたような。
そのことが功を奏して、一世代前のTE71型のパーツがそのまま使えたので、これがAE86の速さに繋がった、と認識しています(パーツがTE71から流用できたので、比較的早い段階で車を仕上げられた。かつ、エンジンは(当時としては)高回転高出力のエンジンに置き換えられたので、それなりに速い。
ドリキンが活躍したり、TE71のパーツ流用ができたこと、かつ当時のカローラはそんな高くなく、入手も容易であったことで、頭文字Dにあったような走り屋に人気だった車、と言う認識でいます。
当時としては、と言う枕詞がついたり、速さの秘訣の半分は古いシャシーを流用したことによる、先代からパーツ流用が可能だったり、なので、頭文字Dの作中にあるような神がかった速さは全くない、今でいうスイスポのような車であった、と言う印象です。
今となっては、基本的にはヴィンテージカー(そら、製造されたのが40年前の車ですから)に類すると思いますが、現存する弾数はともかく、もともとは大衆車から派生したスポーツカーと言うこともあって、流通台数はそれなりだったので、希少価値はどれほどのモノだろう、と言う感じです。
ただ、頭文字Dで人気に火が付いたこともあり、価格も高騰、一部のディーラーなどは展示などもしたがるほどの人気車種になったので、やはり価値はそれなりにあるのかと。
ちなみにヴィンテージカーと書きましたが、たまーに、魔改造されたAE86がいて、筑波サーキット(TC2000)を4秒台とかで走ったりしてます。まぁ、大抵そーゆー車はエンジン載せ替えてガッチガチに改造してるので、頭文字Dに出てきた藤原豆腐店の比じゃないと思いますがw
なお、ヴィンテージカーと言った通り、部品の故障や欠品は日常茶飯事で、エンジンもこれより後のAS92~AE111に積まれていた4-AGに載せ替えてる個体も多いと思います。
正直、レビン/トレノで言えば、スーパーチャージャーを積んだAE101とか、最終型AE111の方が速い印象があります(前輪駆動車になってますが、AE111に積まれた最終型の4-AGは1.6Lのクセに、後述するZN6の2Lエンジンに迫るほど最高速度が伸びます。
86(ZN6)
AE86が頭文字Dの藤原豆腐店なら、こちらはMFゴーストの主人公の愛機ですねw
なのに、AE86のような高騰は見せてません。意外とMFゴーストは頭文字Dほど人気がないのか、これから高騰するのか……(^^;
トヨタが企画して、提携先のスバルに作らせたスポーツカーです(言い方
当時のトヨタにスポーツカーがないって話で、比較的安価で遊べるスポーツカーを作れってモリゾウが命令したのが発端だったと記憶しています(割と曖昧
企画発案はトヨタですが、開発はスバルですので、細かいセッティングの味付けが違う以外はほぼスバル製。
で、特徴はスバル車なんですが、スバル車に多い、ターボでもないし、四輪駆動でもない。なので、スバル車の弱点であったフロントヘビーなバランスが修正されて、前後重量バランスがベストに近くなったんだとか(細かい話を言うと、前輪を駆動するためのドライブシャフト等の機構がなくなったことで、もともと前に配置されていたエンジンを後ろ寄りに配置することができ、ターボではなく自然吸気なので、補器類も省けて、重心も低くなったそうです)
結果、前後重量バランスに優れたコーナーリングマシンが出来上がった、そうです(実はこの個体でコーナーリング速いなぁ、と思ったことはあんまりないんですが(何故か)、この後継のGR86は同じ速度でコーナーに突っ込んだら死ぬ、と思ったことはあります(^^;)
エンジンは2Lの自然吸気エンジンで200ps……なんですが、正直、あまりパワーはないですね(少なくともサーキットを走るスポーツカーとしては(^^;
ブーストアップしたZC33S型のスイスポと比べると、最高速はスイスポの方が速いことが多いです。この辺、バランスブレイカーでも書いた通り、スイスポに逆転されちゃってるぐらいの車なので、まぁ、パワー不足が泣き所な車ではあります。GR86が2.4Lまで排気量拡大したのも、その辺はあったのではないかなぁ、と邪推したりします。
ちなみにパワー不足は散々指摘されてますので、ヘビーチューンされた個体だと、スーパーチャージャーとかターボ載せたりしてますね。
GR86
AE86やZN6はしげの先生に題材にされたのに、こちらはまだ主人公機になってません(私が知る限りでは、ですが(^^;
恐らく、86(ZN6)の泣き所を踏まえて開発された、ガチのバケモノ。
86(ZN6)がパワー不足が泣き所のコーナーリングマシンであるのなら、排気量を上げてパワーをあげれば泣き所がなくなるだろ、の精神で作ったら本当にバケモノができました、的なスポーツカーですね。速さだけならスイスポ凌駕してます。
でも、86を安価な値段で提供して……と言うのは税金も踏まえて2Lに排気量を制限していたなんじゃないかと邪推するわけですが、2.4Lになったことで、税金は一気に上がってしまいました(^^;
それはともかく、ブレーキ周りをメーカーオプションのデカい奴に換装して、後は足回りを始め、一通りのチューニングをするだけで、馬力が上のGRヤリスとか食っちゃうぐらいの下剋上マシンです。こんなバケモノ、自社から出していいんですかね、トヨタさん(実際、GRヤリス食われなかねない勢い。しかも製造スバルですよ、コレ)
ただ、ブレーキオプション入れると、グレードとか色々制限があるので、気が付けば400万……安価なスポーツカーはどこへ?