普段『こうあるべき』と言うあるべき論に縛られていたのかもしれないなぁ、と思いながらのんびりお正月を過ごしています。
今、あるべき論にとらわれず、書きたいように書きたいことを書いています。
普段の私は基本的に『あるべき論』に縛られています。
そうしないと、やりたいことをやりきれない、時間も体力も足りないからです。この辺は『やりたいこと最優先』の意識で乗り切っています。
ですが、『やりたいこと最優先』と言うことは、やりたいことを最優先にして、他を切り捨てる、言うなれば、やりたいことを最優先するためにこうあるべき、とあるべき論に従って、他を切り捨てています。
体力も時間もついでに言えば経済力も足りないので、何とか集約してやりくりしている以上、これは仕方ないと割り切ってはいます。
ですが、人は『あるべき論』だけでは疲れてしまいます
何も無い、フリーな時間がないと精神も身体も休まりませんし、回復もしません。ある意味、これもやりたいことを成し遂げるための必要な休憩、と言う意味では『やりたいこと最優先』の考え方に反していないのかもしれませんが……今年のお正月はぽっかり予定が空いてしまっていることもあり、やりたいこともさしてなく(ぶっちゃけ、元旦に大好きな楽園追放を見て、気合を入れる、ぐらいでしょうか)ぼんやりと箱根駅伝を見ながら、このエントリーを書いています。とてもまったりです。気持ちいい。
時には何も考えない、まったりした時間が必要なのかも
『やりたいこと』を成し遂げるために、体力と頭の中身をリセットする、何も考えないボーっとする休日って必要なのかも。
そう言った意味では、今年のお正月はとても良い休息になっています。
実はおせちも何も無い、冷食とか全然気合の入ってないお正月ですが、こーゆー緩々のお正月こそ、私には必要なのかも。これも『あるべき論のないお正月』ですねw
こんなことを書いていながら、今年のお正月は私は3日で終わりです。仕事始まりは6日ですが、実は5日にサーキット走行があり、年に数回しか行かないサーキットでありながら、関東では基準とされるサーキットの一つではあるので、しっかりタイム出ししときたい、と言う思いもあり、さらには今の私は車が仕上がっているのに、人間の技量が追いついていないので、ここでしっかりドライビングスキルを引き上げたい、と言う思いもあり……
全然休まってねぇや(^_^;)
まぁ、4日は病院の通院もあり、色々用事が入ってくるので、4日ですっぱりスイッチを切り替えようと。

iPhoneの置き時計(無限時計)、こんな感じですが。

4日からこっちに切り替える予定。お正月は3日で終了ですw