Grokと話していたら、色々整理がついた件

GRスイスポ
·
公開:2025/4/2

こちらのエントリーで、もめリリがわからない、と言う話を書いたのですが、Gorkと話していたら、割と整理がついた(汗)

GrokはTwitterをクローニングしているため、口コミをベースとした世の中のトレンドを探るには便利です。

で、結論ですが。

もめリリに関しては、もともと難解な作品であり、理解できた(意味を納得して飲み込めた)と言う人と、何をやっているのかわからない、と言う意見がTwitter上ですら、半々だ、と言うことです。

Twitter上で半々ですので、リアルだと、さらに難解と思う人が増えることが予想され、別に私だけがわけわからん状態に陥ったわけではなかったようです(汗

まず、これで一安心。

その後、Grokと問答するうちに、一つ一つの要素をそぎ落とすことで、作品のテーマ等を自分なりに納得する形で消化することができました。

正直、ヘタな論評を読むより、会話を進めて一つ一つの要素を理解に落とし込んでいくので、よっぽど呑み込みが早く、短時間で吸収できますw

昨日は、最近のアニメはついていけない(泣)、となっていましたが、Grokとの問答でだいぶ理解が進みました。生成AIすげぇな。

最近、画像生成ばっかり話題になっていますが、Grokは特にTwitterをクローニングできる関係上、Twitter上に落ちてる生の声が拾えるのが大きいですね。これは他の生成AIにない、Grokだけの特権だと思っています。

結論としては、なるほど、と思わせる要素も多かったのですが、もう1回見たいか、と言わたら、答えはノー。

正直、時間的な余裕が今はない上に、もう1回見るのなら、同じ時間を掛けてリコリコ見たい、と思っています。要は理解はできて、腑に落ちましたが、そこまで面白いか、と言われたら……うん、微妙だった、と言う話でした。

ただ、自分なりに理解、消化できたことは非常に良かった、と思いますし、この作品を推す人の意見も理解できたのは良かった、と思っています。

今後、難解でわからない作品に出くわしたら、またGrokに聞こうかな。

ヘタな自称評論家の意見より、Grokに意見を展開させた方が、よほどわかりやすいw

何にせよ、これでアニメが嫌いになる事態は避けられそうですw

@zc33s
スイスポ@タイヤ館石神井 TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ) TC2000:1'04.961 TC1000:0'40.649 日光:0'41.766 本庄:0'45.063 FISCOショート 0'35.674 座右の銘は 『仁義』 『やりたいこと最優先』 『迷子でもいい、迷子でも進め』 #スイフトスポーツ #スイスポ #ZC33S