2025年の抱負

GRスイスポ
·
公開:2025/1/1

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

2025年の抱負

『仁義』ですかね

細かい話はこちらのエントリーに書いてあるので、そちらで。

昨年はうちのスイスポは駆動系の不具合に苦しめられ、まともに走れたのは12月に2回だけ、と言う状況でした。

この症状、非常に厄介なモノでして、原因の特定に時間が掛かり、対症療法的に修理してすぐに同じ箇所が壊れる、と言う症状でした。

結局、5月~12月、半年以上かけて、原因をつきとめて、何とか完全に修理できたのが12月の後半(それでも、修理に当たってくださったタイヤ館石神井の店長さんは慎重で、完全復調とは決めつけず、年末年始を挟んでいるにも関わらず、できる限り状況を注視してくださっています。

利益、儲けだけで言えば、こんな面倒くさい客は投げ出した方が楽でしょうし、まさに私は『他者の非合理な行動で恩恵を被った者』ですw

なので、『同様に非合理的な行動で恩恵を与えよう』と言うことを頑張りたいです。

2024年年末の現状

不具合が出ている間、時間もあったので、店長にお願いして、足回りのセッティングを煮詰めました。結果、車はよく曲がるようになったモノの、人間がそれにアジャストすることができず、また、ちょっと走れない期間が長くて、人間のブランクが長すぎてタイム更新には至りませんでした。

2025年にやりたいこと

上記のように『仁義』を貫くこと、ですが、1ドライバーとして、私ができることは、タイムを出すこと、だと思っています。

ここまで尽くしてくれたのだから、タイムは出したい、と思っていますし、車の状態はこれ以上ないぐらい完全な状態に仕上がっていると思っています。車の性能が向上した結果、人間が追いつけてない(乗りこなせていない)と言うのが現状だと分析しています。

だから、私の技量が追いつけば、割と大幅なタイムアップが見込めると思っています。

幸い、車のタイムアタックノシーズンは真冬なので、年明けのタイミングはシーズン半ば、と言ったところで、まだ後半2ヶ月が残っている状況です。ここでタイムが出せればヨシ、出せなくても来シーズンの12月まで時間はあるので、できることはやって、結果を残したいと思っています。

ちなみに私は競技者ではないので、あくまでタイムを出すのが目的で他者と競い争うのは目的ではありません。相対的な順位ではなく、絶対的なタイムが目標なので、ある意味、敵は己自身、と言うことにになります

楽しむことも大事

あまり思い詰めずに緩くやっていこうかな、とは心がけます。

前述のように私は競技者ではなく、サーキット走行をエンジョイする1ユーザーですので、タイムを出したい、と言う欲はあり、それで恩返ししたい、と言う思いはありますが、これは『私がやりたいこと』であって、義務ではありません。

ですので、楽しめなくなったら本末転倒。恐らく、店長も楽しめない車を作ったつもりはないと思うので、タイムが出ないことで苦しまないように、まずは楽しむことを心がけたい、と思います。

最後に

仁義を貫く、と言うのは私のモチベーションであり、日々の活力、原動力にもなっています。

正直、サーキット走行にはかなりのお金が掛かりますし、朝も早いので睡眠不足にも陥りがちです。でも、頑張れるのは恩をタイムを出すことで返す、と言う自分の勝手な思いながら、仁義を通すことが大きなモチベーションになっているから、と思っています。

情は人のためならず、と言う言葉はちょっと違う気がしますが、とにかく、今の私にとって、恩返しは単に受けた恩を返す、と言うだけでなく、私自身が生きることを頑張れる原動力にもなっているのです。

でも、それで自縄自縛に陥らないよう、ゆるゆると、できること一歩ずつ、やっていこうと思います。

店長が作ったうちのスイスポはできる子wだと思っているので、あとは私次第。やらなければいけないこと(自分の欠点、至らない点)の洗い出しもある程度見えてますので、今年は比較的明るく過ごせそうな予感はします。

@zc33s
スイスポ@タイヤ館石神井 TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ) TC2000:1'04.961 TC1000:0'40.649 日光:0'41.766 本庄:0'45.063 FISCOショート 0'35.674 座右の銘は 『仁義』 『やりたいこと最優先』 『迷子でもいい、迷子でも進め』 #スイフトスポーツ #スイスポ #ZC33S